オレンジページ

豚ロースと小松菜の煮もの

料理: 大久保恵子

撮影: 青山紀子

豚ロースと小松菜の煮もの

材料 (2人分)

  • 豚肩ロースかたまり肉 200g
  • 小松菜 1/2わ(150g)
  • にんじん 1/2本(60g)
  • ねぎ 5~6cm(15g)
  • しょうが 1かけ
  • 酒 大さじ3
  • 砂糖 小さじ1と1/2
  • しょうゆ 大さじ2

下準備

  • 豚肉は8~10個に切る。にんじんは皮をむき、厚さ7mmの輪切りにする。小松菜は根元を切り、長さ4cmに切って、茎と葉に分ける。しょうがは皮をむき、薄切りにする。

作り方

  1. 鍋に肉を入れて酒をふる。中火にかけ、肉の表面が白くなるまで、いりつける。
  2. 肉の表面が出るか出ないかの量の水を注ぎ、ねぎとしょうがの薄切りを加え、強火にかける。煮立ったらアクを除き、砂糖としょうゆを加える。鍋の直径に合わせて切って、中央に直径2cmほどの穴をあけたアルミホイルで落としぶたをし、中火よりやや弱火で10分ほど煮たら、にんじんを加える。
  3. さらに5~6分煮て、にんじんにほぼ火が通ったら、肉とにんじんを端に寄せて中火にし、小松菜の茎を加えてひと煮する。最後に葉を加えてさっと煮る。(熱量281kcal 塩分2.0g(1人分))