close

レシピ検索 レシピ検索

下ごしらえのきほん 加工品

下ごしらえのきほん 加工品

さんま

さんま

漢字で「秋刀魚」と書くさんまは、その名のとおり秋を代表する魚で、刀のようにスッと細長い形が特徴。9月になると脂がのりはじめ、11月ぐらいまでが食べごろ。最近、血液の流れをよくする栄養素として注目されているEPA(エイコサペンタエン酸)が豊富で栄養価も高い。新鮮なものは、「わた(内臓)」ごと塩焼きにして独特の苦みを味わったり、生のまま刺し身にしてもおいしい。

選び方
腹に張りがあり、ピカピカに光っているものが良品。特に、尾のつけ根や口の先が黄色いものは脂がのっているとされる。


保存法
買ったその日に調理するのが基本だが、翌日になる場合は、内臓を取り除き、水けをよく拭いてからラップで包み、冷蔵庫で保存する。

SHARE

下ごしらえのきほん 加工品

SHARE

記事検索

SPECIAL TOPICS

ヤセ菌で食べやせ! 最強レシピ

最新号

2024年8月11日発売

詳細・購入はこちら

バックナンバー

Fujisan.co.jp 雑誌のオンライン書店で定期購読をする


RANKING 今、読まれている記事


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 

  • #食
  • #健康
  • #カルチャー
  • #美容
  • #暮らし
  • #おでかけ

Check!