
2014.8.6
夏といえば、やっぱりすいか!
みずみずしくてさっぱりとした甘さは、心地よく夏の渇きを癒してくれますよね。
ところが、癒しのすいかが、切り方次第では、ケンカの種になることも。思い出すのは子ども時代。「すいか切ったわよー♪」の母の声。
テレビやマンガに気をとられ、すこしでも出遅れると……
あー、甘いとこだけ、弟に食べられた!!! そして、兄弟ゲンカがはじまってしまうというわけです。
そう、すいかがいちばん甘いのは、この真ん中の部分なんです。
ということは、ここが均等に行き渡るように切れば、もうケンカにならない!
さっそく、その切り方をご紹介します。
1個を1/8等分に切ったすいかを用意。まず、真ん中で切ってから、甘い部分がつねに頂点にくるように意識して、斜めに切っていきます。
つまり、こういうこと。
すいかを傾けながら切るとラクに切れます。
丸ごと1個買ってきたときは、まずは片側を切って、
そのあと、ぐるっと回転させて反対を切ります。
このとき、まな板の上にふきんを敷くと、転がらず安定しますよ。
こちらもご参考に!
【動画】ケンカにならないすいかの切り方
今年の夏は、みんな仲良くすいかをいただきましょう!
記事検索
もくじテスト【10分で!】簡単『温たま豚天丼』のお気楽レシピ
【お詫びとお願い】エバラ「黄金の味」&「浅漬けの素」シリーズ プレゼントに関する連絡先登録のお願い
vol.55 ローレルを使って「秋野菜のピクルス」
vol.32 マジックソルト シトラスを使って「ガーリックゆずシュリンプ」
vol.48 ペパーミントを使って「えびとれんこんのエスニック風サラダ」
ジュニア概要
連載テスト
vol.53 ベビーリーフを使って「ベビーリーフとサラダチキンのサラダ」
vol.36 サフランを使って「あさりと鶏もも肉のフライパンパエリア」
vol.49 コリアンダーシードを使って「コリアンダーシードのデュカ」
[COPY]vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
vol.56 ピンクペッパーを使って「帆立てとカリフラワーのカルパッチョ」