肉のうまみがしみ込んだにがうりに、中国風のあんをかけて。苦みとうまみの絶妙なバランスがとびっきり!
料理: 田辺泰子
撮影: 近藤正一
熱量 276kcal(1人分)
にがうりはさっと洗って幅2cmの輪切りにし、スプーンなどで種をくりぬく。塩少々を入れた熱湯でさっとゆで、冷水にとって水けをきる。にんにくとしょうがは皮をむき、それぞれ1/2量を薄切りに、残りはみじん切りにする。
むきえびは背に竹串を刺して背わたを取り、豚ひき肉といっしょにまな板に置いて包丁でよくたたく。全体がペースト状になったらボールに移し、みじん切りにしたにんにくとしょうがと、塩、こしょう各少々を加えて味をととのえ、たねを作る。にがうりをまな板に並べ、ティースプーンでたねを均等に詰め、表面に片栗粉を薄くまぶす。
揚げ油を中温に熱し、にがうりを2~3回に分けてカラッと揚げ、器に盛る。鍋にサラダ油を熱し、にんにくとしょうがの薄切りを炒め、香りが出てきたら、水1カップと固形スープの素を手でくずしながら加えて中火で煮る。沸騰したら、砂糖、しょうゆ、オイスターソース、酒を加えて再び煮立たせ、1分ほど煮つめる。片栗粉大さじ1/2を同量の水で溶いて全体に回し入れ、手早く混ぜてあんを作り、にがうりにかける。
(1人分276kcal)
レシピ掲載日: 1995.6.17
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
記事作成一覧
連載テスト
vol.30 柚子こしょうを使って「なすの揚げびたし 柚子こしょうおろし添え」
vol.31 シナモンを使って「かぼちゃシナモンプリン」
vol.44 オールスパイスを使って「ジャークチキン」
【お詫びとお願い】エバラ「黄金の味」&「浅漬けの素」シリーズ プレゼントに関する連絡先登録のお願い
vol.32 マジックソルト シトラスを使って「ガーリックゆずシュリンプ」
水晶玉子のプレミアムうさぎ占い 8/7~13の運勢
[COPY][COPY]記事複製テスト
もくじテスト【10分で!】簡単『温たま豚天丼』のお気楽レシピ
vol.45 七味唐からしを使って「和風海鮮お好み焼き」
vol.56 ピンクペッパーを使って「帆立てとカリフラワーのカルパッチョ」