
「はやうま冷凍」なら解凍したときのドリップなしで牛肉のうまみをしっかりキープ。こだわりの牛肉を、バターとにんにくの風味が効いたおいしいステーキに!
料理: 島本美由紀
撮影: 岡本真直
下ごしらえ/牛肉を切って冷凍保存する
牛肉は1枚ずつラップに包み、それぞれクーリングアシストルームで45分「急凍(はやうま冷凍)」する。冷凍用保存袋に移し、通常の冷凍室で保存する。
前日/牛肉を解凍する
冷凍保存していた牛肉を冷蔵室に移して解凍しておく。
当日/牛肉のステーキ~ガリバターポン酢~をつくる
牛肉は焼く10分前に冷蔵室から出して、室温に戻し、塩、粗びき黒こしょう適宜をふる。
クレソンは長さを半分に切る。トマトは食べやすい大きさに切る。
フライパンにオリーブオイル大さじ1を強火で熱し、【3】を並べて中火にして好みの焼き加減で両面焼いて器に盛る。
同じフライパンにAを加えて煮からめる。器に盛ったステーキにかけ、クレソンとミニトマトを添える。
レシピ掲載日: 2022.2.28
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索