熱量 343kcal(1/6量)
●いちごはへたを取ってボールに入れ、砂糖、ブランデーを加えてさっと混ぜ、そのまま15分ほどおく。
●オーブン用シートを天板よりやや大きめに切り、四隅に切り目を入れて敷き込む。天板と同じ大きさに切ったオーブン用シートを、もう1枚用意する。
●オーブンを180℃に温める。
ボールに卵を割り入れ、泡立て器でほぐす。鍋底を70℃くらいの湯に当てながら(湯せん)泡立て、生地が人肌くらいに温まったら砂糖を3回に分けて加える。白っぽくもったりとしてきたら湯からはずして、さらにしっかりと泡立てる。泡立て器ですくい上げると一瞬中にこもってから落ち、そのまましばらく跡が残るくらいが目安。熱めの湯(約80℃)大さじ2を加えて、混ぜ合わせる。
薄力粉、ココアを万能こし器でふるい入れ、ゴムべらで底からすくい上げるようにして、手早くさっくりと混ぜる。天板に生地を流し入れ、ゴムべらなどで平らにしてオーブンの上段で様子をみながら約8分焼く。このとき、あれば天板を底にもう1枚重ねるとよい。
焼き上がったらオーブンから取り出して、天板からオーブン用シートごとはずし、金網にのせる。表面が乾かないように、もう1枚のオーブン用シートをかけてさます。
ボールに生クリームと砂糖を入れ、全体をしっかりと泡立てる。泡立て器ですくうとぽったりと落ち、残ったクリームの角がおじぎをするくらい(八分立て)まで泡立てる。
いちごはかるく汁けをきり、飾り用に10粒くらい取り分ける。泡立てた生クリームの1/2量を別のボールにとり、残りのいちごと混ぜ合わせる。まな板に生地を横長に置き、シートをはがして焼けた面を上にする。残りの生クリームの1/2量をスプーンでまんべんなく塗る。生地の中心にいちごを均一に置いて、シートごと手前から、あまり力を入れずに、包み込むように巻く。上からかるく押さえて、形を整える。
残りの生クリームを全体に塗り、スプーンの背でクリームに、波のような模様をつけながらなでる。切り口が見えるように、両端を斜めに切り落とす。いちごジャムは水少々で溶きのばし、飾り用のいちごに刷毛で塗り、ミントとともに飾って、アラザンを散らす。
(1/6量で343kcal)
レシピ掲載日: 1995.12.2
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.28 あえるだけ、炒めるだけで! シーズニングでパパッと韓国風食卓
test
vol.30 柚子こしょうを使って「なすの揚げびたし 柚子こしょうおろし添え」
vol.43 タイムを使って「サーモンと野菜の香草フリット」
vol.37 ベビーリーフを使って「ベビーリーフと牛肉のレモンしょうゆサラダ」
vol.55 ローレルを使って「秋野菜のピクルス」
vol.53 ベビーリーフを使って「ベビーリーフとサラダチキンのサラダ」
[COPY][COPY]記事複製テスト
記事作成一覧
[COPY]vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
vol.27 きざみわさびを使って「焼きとりとカラフル野菜の串焼き」
vol.32 マジックソルト シトラスを使って「ガーリックゆずシュリンプ」