熱量 424kcal(1人分)
ミートソースを作る。鍋にオリーブ油大さじ3とにんにくのみじん切りを入れて中火にかけ、香りが立ってきたら、玉ねぎのみじん切りを加えて炒め合わせる。玉ねぎがほんのり色づくまで10分くらい炒めて、ひき肉を加え、ポロポロになるまで火を通す。
赤ワインを加えて強火にし、汁けがなくなるまで煮詰めてトマトソースを加える。木べらなどで混ぜながら10分くらい煮て、バジル、塩、こしょう各少少を加えて味をととのえ、火を止める。
バットに塩少々を均一にふっておく。なすはへたを落として、縦に厚さ5~6mmに切り、切ったはしからバットに並べる。なすの上にも塩少々をふって5~6分おく。アクと水分が出てきたら、さっと洗って水けを拭き取り、小麦粉を薄くはたく。フライパンを強火で熱し、オリーブ油大さじ2となすを入れて表面がこんがりするまで炒める。
オーブンを200℃に温めはじめる(またはオーブントースターを温めはじめる)。耐熱の器にミートソースを薄く敷き、なすを重ならないように並べる。同様にしてミートソース、なすの順に全部で3回重ね、モッツァレラチーズを全体に散らす。パルメザンチーズをふり、オリーブ油少々をところどころにたらす。
オーブンが温まったら器を入れて15~20分、表面に焼き色がつくまで焼く(オーブントースターの場合は、小さい器に分けて15~20分焼く)。
(1人分424kcal、塩分2.0g)
レシピ掲載日: 1997.7.2
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.51 さんしょうの粉を使って「山椒風味のポテトサラダ」
【4回更新後】元気いっぱいスタミナメニューvol.1「かぼちゃとパプリカのラップサンド風焼肉」
vol.36 サフランを使って「あさりと鶏もも肉のフライパンパエリア」
test
vol.34 クミンシードを使って「カリフラワーと鶏胸肉のクミンヨーグルト炒め」
[COPY][COPY]記事複製テスト
vol.45 七味唐からしを使って「和風海鮮お好み焼き」
vol.48 ペパーミントを使って「えびとれんこんのエスニック風サラダ」
【お詫びとお願い】エバラ「黄金の味」&「浅漬けの素」シリーズ プレゼントに関する連絡先登録のお願い
vol.27 きざみわさびを使って「焼きとりとカラフル野菜の串焼き」
vol.33 薬味で辛さを加減してみんなで楽しむあったか鍋
時間をかけずにちゃんとおいしい! 夫と楽しむ在宅ごはん