熱量 948kcal(1人分)
[ナン] 薄力粉、ベーキングパウダー、ベーキングソーダ、グラニュー糖と塩小さじ1をボールに混ぜ合わせる。ヨーグルトと、水120cc、サラダ油大さじ2を加えて全体に混ぜ、手の腹の部分を使い、生地がなめらかになり、耳たぶくらいのやわらかさになるまで練る。ラップをかけて温かいところに1時間30分~2時間おく。
[鶏のタンドリー風] ボールにカレー粉大さじ1、トマトケチャップ大さじ2、酒大さじ1、塩、こしょう各少々を混ぜ合わせる。鶏肉を加えて手でよくもみ込み、30分おく。
[鶏のシシカバブ風] 玉ねぎ1/2個はすりおろす。鶏ひき肉、玉ねぎと、タイム、ローズマリー各小さじ1、しょうがの絞り汁、塩各小さじ1と1/2、パン粉50g、オリーブ油大さじ1をボールに混ぜ合わせる。8等分して金串に棒状になるようにくっつける(金串を使うと中からも火が通るので必ず金串を使って)。
[野菜] とうもろこしは長さを2~3等分にする。じゃがいもと玉ねぎはアルミホイルに包む。かぼちゃは種とわたを取って厚さ5mmに切る。
炭をおこす。サラダ油をペーパータオルに含ませて網にかるく塗る。強い火がおさまって炭のまわりが白くなったら網をのせて熱しておく。
[ナン] 生地を6等分する。円すい形にまとめてからジュースやビールの缶で平らにのばす。コンロの網の上にのせ、ぷくっとふくらんできて、かるく焼き色がついたらひっくり返して両面を焼く。
[鶏のタンドリー風] 鶏肉を身のほうを下にしてコンロの網の上にのせて焼く。しっかり焼き色がつくまで七分通り火を通してから、ひっくり返して皮目を焼く。
[鶏のシシカバブ風] 金串につけた肉をコンロの網の上にのせて焼く。金串だけを持つと肉が落ちるので肉ごと持って。焼き色がついたら動かして全体を焼く。
[野菜] じゃがいもと玉ねぎはホイルごと、残りはそのまま網にのせる。竹串がすっと刺さればOK。じゃがいもには切り目を入れてバターをのせ、残りは塩、こしょう各少々をふる。
(1人分948kcal、塩分3.6g)
---インド風バーベキューに必要な道具---
バーベキューコンロ、網、炭、着火材、トング、軍手、マッチ(着火棒)、うちわ、ラップ、アルミホイル、ペーパータオル、ボール(大1中2)、おろし金、金串、ジュースやビールの缶、密閉容器、計量スプーンとカップ
レシピ掲載日: 1997.7.2
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索