熱量 724kcal(1人分)
ささ身はラップをかけて電子レンジで3分加熱し、ほぐす。しめじは石づきを取ってほぐす。しいたけは石づきを取り、かさと軸に切り分けて幅5mmの薄切りにする。えのきだけは根元を落として長さを半分に切る。さやいんげんは長さ3~4cmに切り、万能ねぎは小口切りにする。
400ccの湯に鶏ガラスープの素小さじ1を溶かし、合わせ調味料のほかの材料を加えて混ぜ合わせる。鍋に冷やむぎをゆでる湯を沸かしはじめる。
中華鍋を強火で熱し、サラダ油大さじ3を入れて全体になじませる。いんげんときのこ類を入れ、混ぜながら炒める。全体に油が回ったら、しょうゆ大さじ3を鍋肌から注ぎ入れ、混ぜ合わせる。しょうゆの香りが立ったら合わせ調味料を入れ、煮立たせる。ごま油大さじ2を加え、ざっと混ぜて火を止める。
冷やむぎを堅めにゆでる。ゆでている間に器を4つ用意し、ゆで汁をすくい取って50ccずつ入れ、ねぎ油(下記参照)大さじ1~2としょうゆ少々を加えておく。
麺がゆだったらざるにあけて湯をきる(洗わない)。器に麺を等分に盛って混ぜ合わせ、味をからめる。炒めた具もそれぞれにのせ。ささ身と万能ねぎを添える。
---ねぎ油作り方---
ねぎの青い部分約3本分を長さ1~2cm切り、しょうがの皮約2かけ分とともに小さめの鍋に入れる。ラード250gを入れて弱火で熱する。20分ほど混ぜずに火を通し、ねぎが濃いきつね色になったら火を止めて、万能こし器にペーパータオルを敷き、こす。12~15人分できるので、密閉できるびんに入れて常温で保存して。冷えると白く固まるが、温かい麺と混ぜると液体に戻る。
(1人分724kcal、塩分5.1g)
レシピ掲載日: 1997.9.2
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.52 カレー粉を使って「カレー焼きそば」
vol.30 柚子こしょうを使って「なすの揚げびたし 柚子こしょうおろし添え」
vol.37 ベビーリーフを使って「ベビーリーフと牛肉のレモンしょうゆサラダ」
vol.27 きざみわさびを使って「焼きとりとカラフル野菜の串焼き」
vol.28 あえるだけ、炒めるだけで! シーズニングでパパッと韓国風食卓
test
vol.32 マジックソルト シトラスを使って「ガーリックゆずシュリンプ」
vol.29 バジルを使って「トマトとたこ、じゃがいものバジル炒め」
vol.46 クミンシードを使って「カリフラワーとベーコンのクミンしょうゆ炒め」
vol.43 タイムを使って「サーモンと野菜の香草フリット」
【お詫びとお願い】エバラ「黄金の味」&「浅漬けの素」シリーズ プレゼントに関する連絡先登録のお願い
vol.39 さんしょうの粉を使って「かじきときゅうりの山椒塩炒め」