熱量 416kcal(1人分)
塩分 1.8g(1人分)
じゃがいもは皮をむいて半分に切ってから厚さ2cmに切り、10分ほど水にさらす。鍋にじゃがいもとひたひたの水を入れて強火にかける。煮立ったら火を弱め、柔らかくなるまで約15分ゆでる。ざるに上げて水けをきり、再び鍋に戻す。弱火にかけて鍋を揺すりながら余分な水けをとばす。ボールに移して、木べらで粗くつぶす。
ほうれん草は塩少々を加えたたっぷりの熱湯で色よくゆで、冷水にとる。さめたら水けを絞り、幅5mmに切る。焼きのりはビニール袋に入れ、細かくもむ。じゃがいものボールにほうれん草、白いりごま、しらす干し、焼きのり、牛乳、塩小さじ1/2、こしょう少々を加えて混ぜ合わせる。
たねを8等分する。手を水でぬらしてたねをたわら形にまとめ、小麦粉、溶き卵、パン粉各適宜の順にころもをつける。揚げ油を中温※に熱し、コロッケを2~3個ずつ入れる。ときどき菜箸で返しながら、表面がカリッときつね色になるまで揚げる。
※中温=170~180℃。パン粉を少量落とすと、すぐにシュワッと音を立てて広がる程度。
(1人分416kcal、塩分1.8g)
レシピ掲載日: 2000.3.2
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索