ぷるんっとしたコーヒーゼリーに、おなじみのフルーツを添えて。ちょっと懐かしい、永遠の定番メニューです。
料理: コウ ケンテツ
撮影: 宗田育子
熱量 131kcal(1個分)
小さめのボールに冷水大さじ3を入れ、粉ゼラチンをふり入れて約15分おき、ふやかす。
小鍋に湯250mlを沸かしてインスタントコーヒーと、砂糖大さじ3を入れ、混ぜて溶かす。ふやかしたゼラチンを加えて完全に溶かし、ボールに移して粗熱を取る。型に等分に流し入れ、冷蔵庫で2時間以上置いて冷やし固める。
バナナは皮をむかずに幅7mmの斜め切りにし、切り口にレモン汁を塗る。【2】の縁を指でかるく押して空気を入れてから、器にひっくり返してのせ、型からはずす。はずれにくい場合は、型ごとぬるま湯にさっとつけるとよい。みかん、バナナを添え、ホイップクリーム、さくらんぼをのせる。
(1個分131kcal)
レシピ掲載日: 2009.10.27
関連キーワード
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.51 さんしょうの粉を使って「山椒風味のポテトサラダ」
vol.48 ペパーミントを使って「えびとれんこんのエスニック風サラダ」
vol.46 クミンシードを使って「カリフラワーとベーコンのクミンしょうゆ炒め」
vol.37 ベビーリーフを使って「ベビーリーフと牛肉のレモンしょうゆサラダ」
vol.35 ブラックペッパーを使って「菜の花とサーモンのカルボナーラ」
温泉旅行もあきらめない! すべての人に優しいバリアフリーの宿が増えています。
vol.27 きざみわさびを使って「焼きとりとカラフル野菜の串焼き」
vol.34 クミンシードを使って「カリフラワーと鶏胸肉のクミンヨーグルト炒め」
[COPY]vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
vol.44 オールスパイスを使って「ジャークチキン」
vol.28 あえるだけ、炒めるだけで! シーズニングでパパッと韓国風食卓
vol.40 スィートバジルを使って「たことパプリカのバジルソース炒め」