熱量 112kcal(1個分)
塩分 0.1g(1個分)
あわは茶こしに入れて洗い、水に浸して2~3時間おく。水けをきって鍋に入れ、水180mlを注いで中火にかける。沸騰したら弱火にし、3~5分煮る。食べてみてしんがなければOK。
ボールにもち粉、上新粉、砂糖30g、塩ひとつまみを合わせ、【1】のあわを熱いうちに、煮汁ごと加える。
ゴムべらで手早く混ぜ合わせる。
全体がまとまり、粗熱が取れたら手でこねる。耳たぶくらいの堅さになったらラップをし、1時間ほど休ませる。笹の葉は水につけ、包む直前に水けを拭き取る。
生地は12等分にし、丸く形を整える。笹の葉の葉もとを斜めに折る。
折った部分を反対側に折り、三角のポケット状にする。
だんごを入れる。
葉先を中に折り込む。
電気圧力なべに蒸し水を入れて蒸し板を敷き、【8】の1/2量を並べる。
【低圧/1分】にセットし、スタートを押す。圧力表示ピンが下がったらふたを開け、取り出して器に盛る。好みで、小豆あんやきなこといっしょにいただく。きなこは砂糖と1:1の割合で混ぜるとよい。
(1個分112kcal、塩分0.1g)
memo:蒸し器を使う場合は、蒸気が上がった蒸し器に【8】を並べ、強火で8~10分蒸す。だんごがさめて堅くなったら、再び蒸すと柔らかくなる。
レシピ掲載日: 2012.4.24
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
【お詫びとお願い】エバラ「黄金の味」&「浅漬けの素」シリーズ プレゼントに関する連絡先登録のお願い
vol.36 サフランを使って「あさりと鶏もも肉のフライパンパエリア」
vol.39 さんしょうの粉を使って「かじきときゅうりの山椒塩炒め」
vol.52 カレー粉を使って「カレー焼きそば」
温泉旅行もあきらめない! すべての人に優しいバリアフリーの宿が増えています。
vol.38 ターメリックを使って「簡単ビリヤニ風炊き込みご飯」
もくじテスト【10分で!】簡単『温たま豚天丼』のお気楽レシピ
vol.49 コリアンダーシードを使って「コリアンダーシードのデュカ」
vol.30 柚子こしょうを使って「なすの揚げびたし 柚子こしょうおろし添え」
vol.55 ローレルを使って「秋野菜のピクルス」
vol.40 スィートバジルを使って「たことパプリカのバジルソース炒め」
vol.34 クミンシードを使って「カリフラワーと鶏胸肉のクミンヨーグルト炒め」