本を探す
「健康」 26件 ありました 。
OTONA生活科からだ講座② 30歳からの「女性のからだ」の守り方
2007年9月28日発売
¥1296(税込)
30代になると、女性ホルモンの変化などから今までとは違う体のトラブルも起き始めます。なんとなく調子が悪い、違和感がある、そう感じたらこの本でチェック! 女性外来の専門家、坂本伊豆美先生にわかりやすく解説していただきました。
OTONA生活科マネー講座①30代からのシングル女性へ 「老後のお金」の備えかた
2007年5月31日発売
¥1296(税込)
あなたの生きかた、老後は、自分で設計できる! あなたらしい「老後の準備」へ、一歩を踏み出すためのたくさんのヒントを、この一冊に詰め込みました。
2011年6月21日発売
¥1008(税込)
閉経を迎える50代は女性の体にとって大切な時期。女性ホルモンの影響を受けずに自分自身でからだのリズムを作っていくために、知っておきたい情報をまとめました♪ 日々変わる体調や肌のこと、チェックしておきたい病気、心の変化など、50代からの健康を応援する一冊です!
2011年10月14日発売
¥1008(税込)
更年期世代のきれいと元気を守る『50歳からのからだの本』vol.2。この世代の見た目年齢を大きく左右する「髪」の特集や、「食養生」、「更年期の冷えた対策」、猫背がすっきりする「補正インナー」など、いつまでも若々しく美しくいるための情報がぎっしり♪ 保存版として手元に置いておきたい一冊です。
2010年10月2日発売
¥1008(税込)
50歳を境に大きく変わる女性の体と心。これからの豊かな人生のために、日々の生活のなかで無理なくできるセルフケアを集めました。ラクして続けるダイエットやウィッグのおしゃれ法、シワ&たるみ対策など、50歳からのきれいと元気を守るヒント満載です♪
2012年10月2日発売
¥823(税込)
見た目年齢のカギを握る、「腸内環境」。これが悪いと肌の状態が目に見えて悪くなるし、いくらダイエットをしてもやせるどころか逆に太ったりすることもあるんだとか! 本書では、腸内環境を整える食物繊維・発酵食品・乳酸菌の手軽なとりかたをご紹介。毎日の食卓に取り入れやすいものばかりなので、無理なく始められるはず。今日から食生活を改善して腸を若返らせれば、見た目年齢マイナス5歳も夢ではないかも!?
2011年2月24日発売
¥1008(税込)
ひと言に「うつ病」といっても、さまざまなタイプがあるのをご存知ですか? 本書では産後うつ、冬季うつ、双極性障害など、いろいろなタイプのうつ病を、マンガを中心にわかりやすく紹介しています。自分の「心」にとまどったら、身近な人が「ちょっといつもと違うな」と心配になったら、ぜひこの本を手にとってみてください。
2016年11月2日発売
¥700(税込)
体の変化や老化を実感し始めた人たちに向けた健康情報誌。大特集は「寝たきりにならないために、今やるべきことは『筋肉』をつけること」。その他、筋力アップのための作り置きおかず、脊柱管狭窄症、おとなのかゆみ肌・乾燥肌など今すぐ役立つ情報が満載です。
OTONA生活科からだ講座③家族が「うつ」かもしれない、と思ったら
2008年2月27日発売
¥1296(税込)
気分障害と診断されることも多い「うつ」は、だれもがかかる可能性がある、いわば「心の風邪」。大事なのは、身近な人が早く気づき、治療に入ること。治療法から病院の探し方、かかる費用まで、具体的にお答えします。もしもに備えて、知っておきましょう。
記事検索
vol.35 ブラックペッパーを使って「菜の花とサーモンのカルボナーラ」
時間をかけずにちゃんとおいしい! 夫と楽しむ在宅ごはん
vol.44 オールスパイスを使って「ジャークチキン」
vol.47 しょうがを使って「温やっこのしょうがきのこあん」
vol.42 カルダモンを使って「タピオカ入りアイスチャイ」
温泉旅行もあきらめない! すべての人に優しいバリアフリーの宿が増えています。
vol.36 サフランを使って「あさりと鶏もも肉のフライパンパエリア」
[COPY]vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
連載テスト
vol.28 あえるだけ、炒めるだけで! シーズニングでパパッと韓国風食卓
【4回更新後】元気いっぱいスタミナメニューvol.1「かぼちゃとパプリカのラップサンド風焼肉」
vol.33 薬味で辛さを加減してみんなで楽しむあったか鍋