熱量 527kcal(1人分)
牛肉は広げて塩少々をふる。キャベツは幅5mmの細切り、しょうがはせん切りにする。ボールにキャベツ、しょうがを入れ、塩小さじ1と1/2をふり、かるくもむ。少し水けが出たら絞る。
まな板の上にラップを敷き、牛肉を1枚ずつ広げてのせ、1.のキャベツをのせてしんにし、手前から巻き込む。ラップを巻き簀のように使って巻くとやりやすい。しっかりと巻けたら、両端のラップをくるくるとねじって、キャベツを肉でしっかりと包み込む。
ラップをはずし、巻き終わりを楊枝で2、3カ所留め、小麦粉をまぶす。
フライパンを熱してサラダ油をひき、キャベツ巻きを入れ、中火でころがしながら焼く。肉に火が通ったら、取り出して食べやすい大きさに切る。
ごまだれを作る。ボールに練りごま、砂糖、豆板醤を入れてよく練り、しょうゆ、酢、水大さじ4を加えてなめらかにのばす。キャベツ巻きを器に盛り、ごまだれをかけ、しょうがの甘酢漬けを添える。
熱量527kcal、塩分3.1g(1人分)
レシピ掲載日: 1990.3.17
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.38 ターメリックを使って「簡単ビリヤニ風炊き込みご飯」
vol.29 バジルを使って「トマトとたこ、じゃがいものバジル炒め」
快適に暮らせる住まいづくりのヒントがそろいました!
vol.54 ポピーシードを使って「チーズスティックパイ」
vol.49 コリアンダーシードを使って「コリアンダーシードのデュカ」
vol.42 カルダモンを使って「タピオカ入りアイスチャイ」
vol.53 ベビーリーフを使って「ベビーリーフとサラダチキンのサラダ」
vol.32 マジックソルト シトラスを使って「ガーリックゆずシュリンプ」
温泉旅行もあきらめない! すべての人に優しいバリアフリーの宿が増えています。
ジュニア概要
vol.34 クミンシードを使って「カリフラワーと鶏胸肉のクミンヨーグルト炒め」
vol.44 オールスパイスを使って「ジャークチキン」