1~2日冷蔵庫に入れた冷やご飯は、水分が適度に抜けて炒飯にぴったり。このご飯をそのまま使わず、かたまりがほぐれる程度にあらかじめ温めておくと、驚くほど上手にでき上がります。電子レンジならラップをしてレンジ強で2~2分30秒ぐらい(ご飯600gで)の加熱が目安、レンジがない場合は、蒸気が立った蒸し器に入れ、温まる程度に強火で蒸します。
まず具の材料を炒めます。中華鍋を強火で熱し、サラダ油とごま油各大さじ2を入れ、卵を溶いて一度に流し入れて、強火のままフライ返しで大きく混ぜながらいり卵を作り、取り出しておきます。
中華鍋をかるく拭き、強火で再び熱して、サラダ油大さじ1と1/2を入れ、しいたけ、焼き豚、ねぎの順に炒め合わせて塩、こしょう各少々をふり、ひと混ぜして取り出します。これで具の準備完了。
ご飯は強火で思いきり混ぜて炒めるのがコツ。そこで、混ぜたときご飯が飛び出さないよう、ご飯と具を半分に分け、2人分ずつ作ります。まず中華鍋を煙が立つまで充分に熱し、サラダ油とごま油各大さじ1/2を入れ、鍋はだ全体に行き渡るように油を回し広げます。
しょうがのみじん切りの半量を強火で香りよく炒め、2人分のご飯を入れます。ご飯はすぐに混ぜずに、5秒ぐらいそのままにして、油を吸わせてからフライ返しで鍋底から混ぜ返して炒めます。
ご飯全体に油がなじんできたら炒めた具の半量を入れ、手早く混ぜ合わせます。このとき、左手で鍋を前後に動かしてご飯を揺すると、ご飯が充分空気に触れ、よりパラリと仕上がります。
しょうゆを入れます。ご飯の中央を小さくあけ、しょうゆ大さじ2/3を入れてジューッと煮立ったら、むらにならないよう充分に混ぜ合わせます。
いり卵を半量加え、フライ返しで卵をくずしながら全体に混ぜ合わせます。均一に混ざったら、火加減を強火から中火に落とし、塩、こしょうで味をととのえてひと混ぜし、器に盛りつけます。残りも同様に作って。パラリとしたおいしい炒飯のでき上がりです。
レシピ掲載日: 1990.6.17
関連キーワード
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.54 ポピーシードを使って「チーズスティックパイ」
vol.51 さんしょうの粉を使って「山椒風味のポテトサラダ」
vol.29 バジルを使って「トマトとたこ、じゃがいものバジル炒め」
vol.52 カレー粉を使って「カレー焼きそば」
vol.45 七味唐からしを使って「和風海鮮お好み焼き」
vol.33 薬味で辛さを加減してみんなで楽しむあったか鍋
もくじテスト【10分で!】簡単『温たま豚天丼』のお気楽レシピ
連載テスト
vol.41 種入りマスタードを使って「厚焼き卵となすソテーのバゲットサンド」
vol.40 スィートバジルを使って「たことパプリカのバジルソース炒め」
vol.34 クミンシードを使って「カリフラワーと鶏胸肉のクミンヨーグルト炒め」
快適に暮らせる住まいづくりのヒントがそろいました!