かじきまぐろをたっぷりの野菜で煮たボリューム満点の一品。ピリリとしたカレーの風味が食欲をそそります。
料理: 大庭英子
撮影: 青山紀子
熱量 459kcal(1人分)
かじきまぐろは3cm四方に切って塩小さじ1/2をふる。プチトマトはへたを取る。オクラはがくの部分を切って塩少々を入れた熱湯でさっとゆで、冷水にとる。さめたら水けをきって、長さを半分に切る。にんにくと玉ねぎはそれぞれみじん切りにする。カレー粉大さじ1と小麦粉は合わせておく。
揚げ油を熱しはじめる。なすはへたと先端の部分を切って縦半分に切り、さらに横半分に切る。かじきまぐろは水けを拭いてバットに入れ、合わせた小麦粉をまぶす。
揚げ油が高温(小麦粉を同量の水で溶いたものを数滴落とすと、途中まで沈んですぐに浮く程度)になったら、なすを1/3~1/2量ずつ入れて色よく揚げる。残りのなすも同様に揚げてからかじきまぐろを入れ、表面がきつね色になるまで揚げる。
揚げ油を大さじ1ほどとってフライパンに熱し、にんにくと玉ねぎを強火で炒める。玉ねぎがしんなりしたらかじきまぐろを入れ、酒をふってから水1カップを加える。煮立ったら中火にしてケチャップ、しょうゆ、残りのカレー粉を入れ、10~15分煮る。最後になす、オクラ、プチトマトを加え、ひと煮立ちしたら火を止める。
(1人分459kcal)
レシピ掲載日: 1993.7.2
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
もくじテスト【10分で!】簡単『温たま豚天丼』のお気楽レシピ
【お詫びとお願い】エバラ「黄金の味」&「浅漬けの素」シリーズ プレゼントに関する連絡先登録のお願い
vol.55 ローレルを使って「秋野菜のピクルス」
vol.32 マジックソルト シトラスを使って「ガーリックゆずシュリンプ」
vol.48 ペパーミントを使って「えびとれんこんのエスニック風サラダ」
ジュニア概要
連載テスト
vol.53 ベビーリーフを使って「ベビーリーフとサラダチキンのサラダ」
vol.36 サフランを使って「あさりと鶏もも肉のフライパンパエリア」
vol.49 コリアンダーシードを使って「コリアンダーシードのデュカ」
[COPY]vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
vol.56 ピンクペッパーを使って「帆立てとカリフラワーのカルパッチョ」