ホワイトソースがほくほくのじゃがいもにからんでクリーミーな味わいに。アスパラガスを加えて彩りよく。
料理: 松田万里子
撮影: 山田広幸
熱量 348kcal(1人分)
じゃがいもは皮をむき、2cm角に切って、水に5~6分さらす。アスパラガスはさっと洗って根元の堅い部分を切り落とし、堅い皮をむく。ラップで包み、電子レンジで2分加熱して粗熱を取り、長さ3~4cmに切る。ベーコンは幅3~4cmに切ってざるにのせ、熱湯を回しかけて水けをきる。オーブンを210℃に温めはじめる。
鍋にじゃがいもと水2カップ、塩小さじ1を入れて強火にかけ、煮立ったら中火にして7~8分ゆでる。ゆで汁をきって強火にかけ、鍋を揺すりながら水けをとばす。
ソースを作る。鍋にホワイトソースを入れ、木べらで混ぜながら牛乳を少しずつ加える。中火にかけて2~3分煮、あればナツメッグ、こしょう各少々を加える。耐熱容器にじゃがいも、べーコンを入れてソースをまんべんなく回しかけ、アスパラガスとチーズをのせる。オーブンに入れ、焼き色がつくまで10分ほど焼く。
(1人分348kcal、塩分1.4g)
レシピ掲載日: 1996.6.2
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.54 ポピーシードを使って「チーズスティックパイ」
vol.51 さんしょうの粉を使って「山椒風味のポテトサラダ」
vol.29 バジルを使って「トマトとたこ、じゃがいものバジル炒め」
vol.52 カレー粉を使って「カレー焼きそば」
vol.45 七味唐からしを使って「和風海鮮お好み焼き」
vol.33 薬味で辛さを加減してみんなで楽しむあったか鍋
もくじテスト【10分で!】簡単『温たま豚天丼』のお気楽レシピ
連載テスト
vol.41 種入りマスタードを使って「厚焼き卵となすソテーのバゲットサンド」
vol.40 スィートバジルを使って「たことパプリカのバジルソース炒め」
vol.34 クミンシードを使って「カリフラワーと鶏胸肉のクミンヨーグルト炒め」
快適に暮らせる住まいづくりのヒントがそろいました!