材料は弱火でじっくり炒めて素材のうまみを充分に引き出して。煮汁がしっかりしみ込んだパスタが絶品。
料理: おおつきちひろ「サン・イシドロ」
撮影: 中里一暁
熱量 649kcal(1人分)
材料を準備する。えびは竹串などで背わたを取る。赤ピーマンは縦半分に切ってへたと種を取り、縦に幅約1cmに切る。トマトはへたのそばにフォークなどを刺して、直接火にかざす。皮がめくれてきたら火からはずし、指で皮をむく。大きめの一口大に切り、へたを取り除く。
トマトソースを作る。鍋にオリーブ油大さじ2を入れて中火で熱し、トマトを入れる。自然にくずれてペースト状になるまで、混ぜながら7~8分炒める。
パエリヤ鍋(なければ大きめのフライパン)にオリーブ油大さじ5とにんにくのみじん切りを入れ、弱火にかける。混ぜながら炒めて、にんにくがきつね色になったら赤ピーマンを入れ、ピーマンがオレンジ色に変わるまで約5分炒める。
えびといかを加える。約5分炒めて香ばしいにおいがしてきたら、トマトソースを加える。
約3分炒めてトマトソースが全体にからんだら、パプリカと塩少々をふり入れ、2~3分炒める。具から出た水分、トマトソース、オリーブ油などが、ドロドロの渾然一体となっておいしそうなソースに。
スパゲティを3つに折って入れ、底から混ぜながら炒める。全体がよく混ざり、スパゲティがソースを吸ってややしんなりするまで、4~5分炒める。
湯2カップを入れ、乾燥させたサフランを指先でくずしながら入れる。
ひと煮立ちしたらあさりを入れる。口が開きやすいように、あさりは口を上にして入れる。口が開いたら、味をみながら塩小さじ1/2を入れる。10~12分煮て水分がなくなり、スパゲティが柔らかくなったらでき上がり。
(1人分熱量649kcal、塩分1.8g)
レシピ掲載日: 1997.2.2
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.35 ブラックペッパーを使って「菜の花とサーモンのカルボナーラ」
もくじテスト【10分で!】簡単『温たま豚天丼』のお気楽レシピ
vol.54 ポピーシードを使って「チーズスティックパイ」
[COPY][COPY]記事複製テスト
vol.47 しょうがを使って「温やっこのしょうがきのこあん」
時間をかけずにちゃんとおいしい! 夫と楽しむ在宅ごはん
vol.33 薬味で辛さを加減してみんなで楽しむあったか鍋
【お詫びとお願い】エバラ「黄金の味」&「浅漬けの素」シリーズ プレゼントに関する連絡先登録のお願い
水晶玉子のプレミアムうさぎ占い 8/7~13の運勢
vol.32 マジックソルト シトラスを使って「ガーリックゆずシュリンプ」
vol.28 あえるだけ、炒めるだけで! シーズニングでパパッと韓国風食卓
連載テスト