熱量 292kcal(1人分)
塩分 1.2g(1人分)
貝は塩水に1時間ほど浸して砂出しし、殻をこすり合わせて洗う。鍋に貝を入れて白ワインをふり入れ、中火にかけてふたをする。あさりの殻が開いたら途中で取り出し、はまぐりの殻も開いたら火を止める。
えびは殻をむいて背わたを取る。たこは薄切りにする。いかは一口大に切る。鯛は斜めに薄く切る。鍋に湯を沸かし、たこ、いかはさっと、えびは赤くなるまでゆでる。
かぶは皮をむいて薄切りにし、塩少々をふる。レタスは手で食べやすい大きさにちぎる。あれば、赤、黄ピーマンはへたと種を取って横に薄切りにする。あさつきは葉先を長さ4~5cmに切り、残りは小口切りにする。レモンの薄切りは一枚を4等分する。
トマトは湯むきしてざく切りにする。ドレッシングの材料をそれぞれ混ぜ合わせる。ボールに1.と2.の魚介、かぶ、ピーマンを入れ、レモンドレッシングを加えて混ぜ合わせる。
器にレタスを敷いて魚介、かぶ、ピーマンを彩りよく盛り、ラディッシュ、レモン、あさつきを散らして、トマトドレッシングをところどころにのせる。(1人分292kcal 塩分1.2g)
レシピ掲載日: 1998.3.17
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.52 カレー粉を使って「カレー焼きそば」
vol.30 柚子こしょうを使って「なすの揚げびたし 柚子こしょうおろし添え」
vol.37 ベビーリーフを使って「ベビーリーフと牛肉のレモンしょうゆサラダ」
vol.27 きざみわさびを使って「焼きとりとカラフル野菜の串焼き」
vol.28 あえるだけ、炒めるだけで! シーズニングでパパッと韓国風食卓
test
vol.32 マジックソルト シトラスを使って「ガーリックゆずシュリンプ」
vol.29 バジルを使って「トマトとたこ、じゃがいものバジル炒め」
vol.46 クミンシードを使って「カリフラワーとベーコンのクミンしょうゆ炒め」
vol.43 タイムを使って「サーモンと野菜の香草フリット」
【お詫びとお願い】エバラ「黄金の味」&「浅漬けの素」シリーズ プレゼントに関する連絡先登録のお願い
vol.39 さんしょうの粉を使って「かじきときゅうりの山椒塩炒め」