ピリッと辛みのきいたそぼろと、トマトの酸味が絶妙のコンビ。ねぎと香菜を散らしてすっきりした味わいに。
料理: 大庭英子
撮影: 白根正治
熱量 237kcal(1人分)
塩分 2.3g(1人分)
ねぎは長さ4cmに切り、縦に切り目を入れてしんを取り除き、縦にせん切りにする。冷水にさらし、パリッとしたら水けをきる。しんの部分はみじん切りにする。トマトはへたを包丁でくりぬいて横に幅8mmに切り、器に盛ってねぎのせん切りを散らす。香菜は葉を摘む。
フライパンにサラダ油大さじ1/2を入れて中火で熱し、ひき肉を入れてほぐしながら炒める。肉の色が変わったら、にんにくとねぎのみじん切りを加えて炒める。香りが立ったら豆板醤を加えて酒大さじ2をふり、水1/2カップ、しょうゆ大さじ3、砂糖大さじ1/2を加える。煮立ったら弱火にしてふたをし、5分ほど煮る。火を止めて酢大さじ2を加え、ひと混ぜしてトマトにかけ、香菜を散らす。
(1人分237kcal、塩分2.3g)
レシピ掲載日: 2000.8.2
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索