照り焼き風に仕上げた肉と、さっぱりとしたきのこおろしが美味。まいたけの風味もおいしさのポイント。
料理: 竹村章子
撮影: 対馬一次
調理時間
熱量 327kcal(1人分)
塩分 1.5g(1人分)
豚肉は包丁の刃先でところどころに切り目を入れて筋を切り、包丁の背でかるくたたく。バットに漬けだれの材料を混ぜ合わせ、豚肉をときどき返しながら約10分漬ける。
大根は皮をむいてすりおろし、ざるに入れて水けをきる。まいたけは手で食べやすい大きさにほぐし、熱湯でさっとゆでてざるに上げ、水けをきる。器に大根おろしとまいたけを混ぜ合わせておく。万能ねぎは小口切りにする。
フライパンにサラダ油大さじ1を強火で熱し、肉を入れる(漬けだれはとっておく)。こんがりと焼き色がついたら、裏返して、酒少々をふる。弱火にしてふたをし、2~3分焼いて取り出す。
フライパンに肉の漬けだれを入れて中火にかけ、煮立ったら肉を戻し入れて、ときどき返しながら全体にからめる。食べやすい大きさに切って、たれごと皿に盛る。きのこおろしをのせ、万能ねぎを散らす。
(1人分327kcal、塩分1.5g)
レシピ掲載日: 2000.10.2
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.51 さんしょうの粉を使って「山椒風味のポテトサラダ」
【4回更新後】元気いっぱいスタミナメニューvol.1「かぼちゃとパプリカのラップサンド風焼肉」
vol.36 サフランを使って「あさりと鶏もも肉のフライパンパエリア」
test
vol.34 クミンシードを使って「カリフラワーと鶏胸肉のクミンヨーグルト炒め」
[COPY][COPY]記事複製テスト
vol.45 七味唐からしを使って「和風海鮮お好み焼き」
vol.48 ペパーミントを使って「えびとれんこんのエスニック風サラダ」
【お詫びとお願い】エバラ「黄金の味」&「浅漬けの素」シリーズ プレゼントに関する連絡先登録のお願い
vol.27 きざみわさびを使って「焼きとりとカラフル野菜の串焼き」
vol.33 薬味で辛さを加減してみんなで楽しむあったか鍋
時間をかけずにちゃんとおいしい! 夫と楽しむ在宅ごはん