熱量 86kcal(1個分)
塩分 0.3g(1個分)
ボールに皮の材料を入れ、菜箸で混ぜながら、水1/2カップを少しずつ加える。箸で混ぜ合わせ、手でまとめられるようになったら、手のひらで押すようにこねる。
生地がある程度まとまったら、打ち粉適宜をふったまな板に移し、両手で体重をかけるようにして、よくこねる。生地をぐっと押し、向こうから手前にたたむ作業を繰り返す。耳たぶくらいの堅さで、なめらかになるまで、10分以上よくこね、丸くまとめてボールに入れ、生地に触れないように堅く絞ったぬれぶきんをかけ、20分ほどやすませる。この間にたねを作る。
生地の真ん中に親指で穴をあける。左手を添えて生地を持ち、人さし指を穴に入れて、空中でくるくると回しながら、ドーナツ形にのばす。
生地が、太さ3cmほどになったらまな板にのせ、半分に切って2本の棒状にする。さらに半分に切り、生地を90度ずつころがしながら5等分に切る。こうすると、切り口が互い違いになり、丸くのばしやすい。残りも同様に切る。切った生地も、まだ切り終わっていない生地も、乾燥しないように、堅く絞ったぬれぶきんをかけておく。
生地を手のひらで平らにつぶし、めん棒で直径8~9cmに丸くのばす。右手でめん棒を生地の端から中心に向かってころがしながら、左手で生地を少しずつ回し、中心がやや厚めになるようにする。バットに懐紙などの和紙(なければオーブン用シート)を敷き、打ち粉をふって、のばした生地を重ねずに並べ、堅く絞ったぬれぶきんをかけておく。バットがたりないときは、皮をいくつかのばしたところで、たねを包んでも。
キャベツはみじん切りにして、塩小さじ1/2弱をふって20分ほどおき、ペーパータオルなどに包んで水けを絞る。れんこんは皮をむき、5mm角に切る。青じそは縦4つに切ってから、横にせん切りにする。
大きめのボールに肉を入れ、手で練る。水大さじ2、塩小さじ1/2、酒大さじ1、しょうが汁、しょうゆ小さじ1を順に加えて、そのつど練る。キャベツ、れんこん、青じそ、ごま油大さじ1を順に加えて、そのつど混ぜ合わせる。
皮を手にのせる。たねを4等分し、さらにその1/5量くらいを皮の中心にのせる。スプーンの丸みを使って、たわら形にしてのせるとよい。
皮を2つに折って中心をつまんでくっつける。両手にのせるように持ち、親指と人さし指で、端をはさんでくっつける。左右の皮を中心に向かって寄せ、ひだを作る。指先で、皮をしっかりと押さえてくっつける。たねがはみ出しそうになったら、皮を少しのばすようにして包み込むとよい。
皮を置いていた和紙を敷いたバットに、かるく打ち粉をし、くっつかないように並べる。餃子に触れないように堅く絞ったぬれぶきんをかけておく。
フライパンにサラダ油大さじ1を入れて、強めの中火で熱する。餃子を並べ入れ、焼き色をつける。
餃子の高さの1/4~1/3まで水を注ぎ、ふたをして蒸し焼きにする。
3分ほどして皮が透き通ってきたら、ふたをずらして餃子を押さえながら水をきる。ふたを取って余分な水けをとばし、ごま油大さじ2を回し入れてカリッと焼き上げる。
玉ねぎをすりおろして、かるく水けをきり、ポン酢しょうゆと混ぜ合わせる。餃子にたれをつけながらいただく。
(1個分86kcal、塩分0.3g)
レシピ掲載日: 2001.7.17
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.52 カレー粉を使って「カレー焼きそば」
vol.30 柚子こしょうを使って「なすの揚げびたし 柚子こしょうおろし添え」
vol.37 ベビーリーフを使って「ベビーリーフと牛肉のレモンしょうゆサラダ」
vol.27 きざみわさびを使って「焼きとりとカラフル野菜の串焼き」
vol.28 あえるだけ、炒めるだけで! シーズニングでパパッと韓国風食卓
test
vol.32 マジックソルト シトラスを使って「ガーリックゆずシュリンプ」
vol.29 バジルを使って「トマトとたこ、じゃがいものバジル炒め」
vol.46 クミンシードを使って「カリフラワーとベーコンのクミンしょうゆ炒め」
vol.43 タイムを使って「サーモンと野菜の香草フリット」
【お詫びとお願い】エバラ「黄金の味」&「浅漬けの素」シリーズ プレゼントに関する連絡先登録のお願い
vol.39 さんしょうの粉を使って「かじきときゅうりの山椒塩炒め」