「五万米」とも呼ばれる田作りは、豊作を願って作られる祝い肴。
バターの風味をきかせ、カリッと香ばしく仕上げれば、ビールにもよく合うおつまみに。
料理: 長谷川よし子
撮影: 尾田学
熱量 196kcal(1人分)
塩分 0.6g(1人分)
オーブン用シートを長さ20cmほどに切り(または大きめの皿に薄くサラダ油を塗る)、コンロのそばに用意しておく。バター大さじ1強、砂糖大さじ2、しょうゆ小さじ1/4を、それぞれ小さめの器に入れて用意しておく。
フライパンに油をひかずに煮干しとアーモンドスライスを入れ、中火にかけて、フライパンを揺すりながら3~4分いる。アーモンドにうっすらと焼き色がついたら、煮干しとともにオーブン用シートに取り出し、白いりごまを混ぜる。
フライパンが熱いうちにバターを入れ、溶けはじめたら中火にかける。砂糖を加え、木べらで混ぜながらバターとなじませる。砂糖が溶け、さらりとした感じになったら、しょうゆを加えてひと混ぜする。【2】の煮干しとアーモンドを戻し入れて火を止め、木べらで手早くからめる。
すぐにオーブン用シートにあけ、木べらで大まかに6つ~8つに分けて、手でかるくまとめる(熱いので、やけどしないように気をつける)。木べらでかるく押さえてなじませ、七味唐辛子適宜をふって、粗熱が取れたら重箱に詰める。
レシピ掲載日: 2005.12.17
関連キーワード
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.28 あえるだけ、炒めるだけで! シーズニングでパパッと韓国風食卓
test
vol.30 柚子こしょうを使って「なすの揚げびたし 柚子こしょうおろし添え」
vol.43 タイムを使って「サーモンと野菜の香草フリット」
vol.37 ベビーリーフを使って「ベビーリーフと牛肉のレモンしょうゆサラダ」
vol.55 ローレルを使って「秋野菜のピクルス」
vol.53 ベビーリーフを使って「ベビーリーフとサラダチキンのサラダ」
[COPY][COPY]記事複製テスト
記事作成一覧
[COPY]vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
vol.27 きざみわさびを使って「焼きとりとカラフル野菜の串焼き」
vol.32 マジックソルト シトラスを使って「ガーリックゆずシュリンプ」