トマトのうまみが、カリッと香ばしいチーズパン粉にからんで抜群のおいしさ。
にんにくの香りをほんのりときかせます。
料理: オザワマキ
撮影: 岡本真直
熱量 392kcal(1人分)
塩分 1.6g(1人分)
ズッキーニはへたを切り、幅2mmの輪切りにしてざるなどに並べ、両面に塩少々をふる。10分ほどおいて、ペーパータオルで水けを拭く。トマトは、へたのまわりに包丁の刃先でぐるりと浅い切り込みを入れてへたを取り、横に厚さ5mmの輪切りにする。ボールに粉チーズと、パン粉1カップを混ぜ合わせる。オーブンを180℃に温めはじめる。
耐熱皿の内側に、にんにくの切り口をこすりつけ、オリーブオイル大さじ1を薄く塗る。ズッキーニの1/3量を重ならないように並べ、その上にトマト、オイルサーディン、残りのズッキーニを少しずつずらしながら重ねる。塩、こしょう各少々をふり、全体にチーズパン粉をのせる。オリーブオイル大さじ3を回しかけ、180℃のオーブンで、表面がカリッとするまで15分ほど焼く。
レシピ掲載日: 2005.7.2
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.52 カレー粉を使って「カレー焼きそば」
vol.30 柚子こしょうを使って「なすの揚げびたし 柚子こしょうおろし添え」
vol.37 ベビーリーフを使って「ベビーリーフと牛肉のレモンしょうゆサラダ」
vol.27 きざみわさびを使って「焼きとりとカラフル野菜の串焼き」
vol.28 あえるだけ、炒めるだけで! シーズニングでパパッと韓国風食卓
test
vol.32 マジックソルト シトラスを使って「ガーリックゆずシュリンプ」
vol.29 バジルを使って「トマトとたこ、じゃがいものバジル炒め」
vol.46 クミンシードを使って「カリフラワーとベーコンのクミンしょうゆ炒め」
vol.43 タイムを使って「サーモンと野菜の香草フリット」
【お詫びとお願い】エバラ「黄金の味」&「浅漬けの素」シリーズ プレゼントに関する連絡先登録のお願い
vol.39 さんしょうの粉を使って「かじきときゅうりの山椒塩炒め」