熱量 460kcal(1個分)
●生地用のバターと卵、フィリング用のバターは室温に20分ほど置いておく。
●生地を作る直前に、生地用の牛乳を耐熱容器に入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジで50~60秒加熱し、約45℃(指を入れるとやや熱いと感じるくらいの温度)に温める。計量カップに生地用の卵を割りほぐし、牛乳を少しずつ加えながら混ぜ合わせ、180mlの卵液を作る。
ボールに強力粉を入れ、真ん中をくぼませてドライイーストと砂糖を入れ、ボールの端に塩、バターをのせる。くぼみをめがけて卵液を少しずつ流し入れ、手で全体を手早く練り混ぜる。
全体がしっとりしたら、手でバターをつぶしながらなじませる。バターのかたまりがなくなったら生地をひとまとめにし、薄く打ち粉をふったまな板に取り出す。生地の端をつかんで振り上げ、まな板に勢いよくたたきつける。持った生地を手前にひっぱるようにのばしてから、向こう側にかぶせて2つ折りにし、両方の手のひらのつけ根で向こう側へぐっと押しのばす。生地の向きをときどき変えながら、つやが出てくるまで、これを5~6分繰り返す。
生地がなめらかになったら丸くまとめてポリ袋に入れ、ふんわりと口を閉じる。室温(室温が15℃以下の場合は、ポリ袋に入れた生地をボールに入れ、ひとまわり大きめのボールに約40℃の湯をはって、生地を入れたボールをのせて湯せんにかける)に40分ほど置いて、3~4倍にふくれるまで発酵させる。
フィリング用のシナモンと砂糖、強力粉を混ぜ合わせてシナモンシュガーを作る。まな板とめん棒にたっぷりと打ち粉をふって生地をまな板に移し、めん棒で幅25cm、長さ50cmになるように縦長にのばす。生地の上の部分を約5cm残してフィリング用のバターを塗り、全体にシナモンシュガーをふる。上からめん棒を一度ころがして、フィリングを生地になじませる。
手前からすきまができないように、くるくると巻いていく。手でかるく押さえてきれいな円筒形に整え、巻き終わりを下にして6等分に切る。
オーブンの天板を水でかるくぬらしてオーブン用シートを敷き、間隔をあけてシナモンロールを並べる。ふんわりとラップをかけて室温に20分ほど置き、発酵させる。オーブンを190℃に温めはじめる。
シナモンロールがひとまわり大きくなったら、ラップをはずして190℃のオーブン(段があれば中段)に入れ、焼き色がつくまで15分ほど焼いて取り出す。小さめの器にアイシング用の粉砂糖と水大さじ1を入れ、スプーンでなめらかになるまで混ぜてアイシングを作る。シナモンロールの粗熱が取れたら、表面に線を描くようにアイシングをかける。
レシピ掲載日: 2005.7.2
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
[COPY][COPY]記事複製テスト
快適に暮らせる住まいづくりのヒントがそろいました!
vol.56 ピンクペッパーを使って「帆立てとカリフラワーのカルパッチョ」
vol.53 ベビーリーフを使って「ベビーリーフとサラダチキンのサラダ」
vol.33 薬味で辛さを加減してみんなで楽しむあったか鍋
[COPY]vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
vol.46 クミンシードを使って「カリフラワーとベーコンのクミンしょうゆ炒め」
vol.34 クミンシードを使って「カリフラワーと鶏胸肉のクミンヨーグルト炒め」
【メイン画像テスト】明治ミラフル ベビーチーズ
test
vol.42 カルダモンを使って「タピオカ入りアイスチャイ」
vol.31 シナモンを使って「かぼちゃシナモンプリン」