帆立てとまぐろを使った、ぜいたくな一品。
すし酢の代わりに、レモン汁を合わせたご飯と交互に重ね、プチケーキ風に仕上げます。
料理: 梅村由美子
撮影: 対馬一次
熱量 359kcal(1人分)
塩分 1.2g(1人分)
ボールにご飯を入れ、レモン汁を回しかけて、さっくりと混ぜ合わせる。
まぐろは横に16等分にそぎ切りにし、別のボールに入れてポン酢しょうゆをからめ、5分おく。さらに別のボールに甘酢の材料を混ぜ合わせる。帆立ては厚みを4等分に切る。むきえびは背わたがあれば竹串で取り、小さめの耐熱皿に入れて酒少々をふり、ラップをふんわりとかけて電子レンジ(600W使用)で1分ほど加熱する。帆立てとえびを甘酢のボールに入れてさっと混ぜ、5分ほどおく。
直径6cmくらいのココット(なければ小さめのそばちょこなど)に、長さ約20cmに切ったラップをぴっちりと敷き込む。1のご飯を大さじ2くらい入れ、指先で押さえてならし、まぐろ4切れを汁けをきらずに広げてのせる。さらにご飯を大さじ2くらい重ねてならし、ラップごと取り出して返す。同様にしてもう1つ作る。帆立てを4切れずつ汁けをきらずにのせ、むきえびを1尾ずつのせる。
残った帆立てのボールに、万能ねぎの3/4量を加えてさっと混ぜる。3と同様にして、ご飯、帆立て4切れ、ご飯の順に重ねたすしを2つ作る。残りのまぐろを4切れずつ汁けをきらずにのせ、残りの万能ねぎを等分にのせる。まぐろをのせたすしと、帆立てをのせたすしを1つずつ一組にして器に盛り、好みでしょうゆ適宜をかけていただく。
レシピ掲載日: 2006.2.17
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
記事作成一覧
連載テスト
vol.30 柚子こしょうを使って「なすの揚げびたし 柚子こしょうおろし添え」
vol.31 シナモンを使って「かぼちゃシナモンプリン」
vol.44 オールスパイスを使って「ジャークチキン」
【お詫びとお願い】エバラ「黄金の味」&「浅漬けの素」シリーズ プレゼントに関する連絡先登録のお願い
vol.32 マジックソルト シトラスを使って「ガーリックゆずシュリンプ」
水晶玉子のプレミアムうさぎ占い 8/7~13の運勢
[COPY][COPY]記事複製テスト
もくじテスト【10分で!】簡単『温たま豚天丼』のお気楽レシピ
vol.45 七味唐からしを使って「和風海鮮お好み焼き」
vol.56 ピンクペッパーを使って「帆立てとカリフラワーのカルパッチョ」