しょうがの甘酢漬けを混ぜたご飯は、ほんのりやさしい甘酸っぱさ。
色とりどりの具をのせて、小さな花のように仕上げます。
料理: 梅村由美子
撮影: 対馬一次
熱量 403kcal(1人分)
塩分 1.8g(1人分)
小さめの器に、しょうがの甘酢漬けと漬け汁を混ぜ合わせる。ボールにご飯を入れ、しょうがを漬け汁ごと加えて、さっくりと混ぜ合わせる。生ハムは横長に半分に切る。プリーツレタスは葉先の部分を4切れ切り取り、残りはせん切りにする。
直径4cmくらいのプリンカップ(なければ底が平らな大きめのおちょこなど)に、長さ約20cmに切ったラップをぴっちりと敷き込み、1のご飯の1/6量を入れる。カップからはみ出したラップをご飯にかぶせ、上からしっかりと押さえてならし、ラップごと取り出す。同様にして、合計6個作る。
2のご飯2個に、せん切りにしたプリーツレタス、イクラのしょうゆ漬けを、順に等分にのせる。残りのご飯のうちの2個にプリーツレタスの葉先を1切れずつのせ、たくあんを4切れずつ、少し重ねて放射状にのせる。たくあんが重なった中心を、竹串の先でご飯にギュッと押し込み、花びらのようにする。
生ハムは横長に持ち、片方の端を手前にひと巻きする。巻いた部分を芯にして、残りの生ハムを、途中3~4回向こう側に斜めに折り返しながら、くるくると巻いていく。残りのご飯2個に、プリーツレタスの葉先を1切れずつのせ、巻いた生ハムをのせる。イクラ、たくあん、生ハムのすしを1個ずつ一組にして器に盛る。
レシピ掲載日: 2006.2.17
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.51 さんしょうの粉を使って「山椒風味のポテトサラダ」
vol.48 ペパーミントを使って「えびとれんこんのエスニック風サラダ」
vol.46 クミンシードを使って「カリフラワーとベーコンのクミンしょうゆ炒め」
vol.37 ベビーリーフを使って「ベビーリーフと牛肉のレモンしょうゆサラダ」
vol.35 ブラックペッパーを使って「菜の花とサーモンのカルボナーラ」
温泉旅行もあきらめない! すべての人に優しいバリアフリーの宿が増えています。
vol.27 きざみわさびを使って「焼きとりとカラフル野菜の串焼き」
vol.34 クミンシードを使って「カリフラワーと鶏胸肉のクミンヨーグルト炒め」
[COPY]vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
vol.44 オールスパイスを使って「ジャークチキン」
vol.28 あえるだけ、炒めるだけで! シーズニングでパパッと韓国風食卓
vol.40 スィートバジルを使って「たことパプリカのバジルソース炒め」