バターいらず、型いらずのお手軽生地にスイートポテト風のペーストをサンド。ふわりと香るシナモンもおいしさの秘密です。
料理: 吉川文子
撮影: 髙杉 純
熱量 233kcal(1個分)
塩分 0.4g(1個分)
さつまいもはよく洗い、皮つきのまま包丁で数カ所切り込みを入れ、ぬらしたペーパータオルで包む。ラップをかけずに電子レンジ(600W)で3分30秒~4分加熱する。やけどに注意して取り出して皮をむき、フォークでペースト状につぶす。残りのいもペーストの材料を加えて混ぜ、なめらかになったら直径8cmくらいの円形にして4等分に切る。
口径20cmくらいのボールにふるった粉類を入れ、ボールの周囲に寄せて中央をくぼませる。くぼみにオイル液の材料を順に加える。泡立て器で中央だけをよく混ぜ、植物油をしっかりとなじませる(乳化)。粉類が多少混じっても大丈夫。
カードで周囲の粉類をかぶせるようにしながら中央部分に加えて混ぜ、ざっとなじませる。
ざっとなじんだら、粉っぽさがなくなるまで、全体を切るように混ぜる。全体がしっとりしたら、生地をざっとひとつにまとめる。
【ポイント】
切るように数回混ぜるたび、カードについた生地を指で落として。こうすると、効率よく均一に混ぜられます。
カードで生地を半分くらいに切って上下に重ね、かるく手で押さえてなじませる。これを3~4回繰り返す。
【ポイント】
切り重ねることで生地に層ができ、ふんわりとした食感に。
作業台に打ち粉をふって生地をのせ、さらに打ち粉をふる。手で厚さ2cm、直径10cmくらいの円形にする。両手をかるく添えて生地を一方向に回転させながら、きれいな円形に整える。
生地を図のように4等分にする。頂点部分から、厚みの半分のところに切り離さない程度に切り込みを入れ、いもペーストを1切れずつはさむ。
オーブン用シートを敷いた天板に間隔をあけて並べ、仕上げ用の牛乳を薄く塗る。200℃のオーブンで17分ほど焼き、網にのせてさます(やけどに注意)。
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
もくじテスト【10分で!】簡単『温たま豚天丼』のお気楽レシピ
【お詫びとお願い】エバラ「黄金の味」&「浅漬けの素」シリーズ プレゼントに関する連絡先登録のお願い
vol.55 ローレルを使って「秋野菜のピクルス」
vol.32 マジックソルト シトラスを使って「ガーリックゆずシュリンプ」
vol.48 ペパーミントを使って「えびとれんこんのエスニック風サラダ」
ジュニア概要
連載テスト
vol.53 ベビーリーフを使って「ベビーリーフとサラダチキンのサラダ」
vol.36 サフランを使って「あさりと鶏もも肉のフライパンパエリア」
vol.49 コリアンダーシードを使って「コリアンダーシードのデュカ」
[COPY]vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
vol.56 ピンクペッパーを使って「帆立てとカリフラワーのカルパッチョ」