熱量 340kcal(1人分)
いわしは頭と内臓を取り除き、1尾を3つ~4つに切って、下味用調味料に10分ほど漬ける。
にんにくの芽は長さ3cmに切り、にんにくは5枚ぐらいの薄切り、赤唐辛子はぬるま湯でもどし、種を取って粗切りにしておく。合わせ調味料の材料を合わせておく。
いわしの汁けをかるくきって、片栗粉を全体にまぶし、中温(同量の水で溶いた小麦粉を1滴落とすと、2秒で浮く程度)の揚げ油で2~3分、箸で混ぜながら、カラッとなるまで揚げて油をきり、火を止める。
油が少しさめたら、にんにくの芽を入れて混ぜながら火を通し、色が鮮やかになったら取り出す。
中華鍋にサラダ油を熱し、強めの中火でにんにくと赤唐辛子を炒め、香りが出たら合わせ調味料を加える。煮立ったところへ揚げたいわしとにんにくの芽を加え、ひと混ぜする。
(1人分340kcal)
レシピ掲載日: 1990.5.2
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.28 あえるだけ、炒めるだけで! シーズニングでパパッと韓国風食卓
test
vol.30 柚子こしょうを使って「なすの揚げびたし 柚子こしょうおろし添え」
vol.43 タイムを使って「サーモンと野菜の香草フリット」
vol.37 ベビーリーフを使って「ベビーリーフと牛肉のレモンしょうゆサラダ」
vol.55 ローレルを使って「秋野菜のピクルス」
vol.53 ベビーリーフを使って「ベビーリーフとサラダチキンのサラダ」
[COPY][COPY]記事複製テスト
記事作成一覧
[COPY]vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
vol.27 きざみわさびを使って「焼きとりとカラフル野菜の串焼き」
vol.32 マジックソルト シトラスを使って「ガーリックゆずシュリンプ」