ゆでたいわしは臭みもとれてすっきり。大根おろしとポン酢をかければ、辛みもきいてさっぱりいただけます。
料理: 大久保恵子
撮影: 尾田学
熱量 212kcal(1人分)
いわしは包丁でうろこをこそげ取り、頭を切り落として、内臓を指でかき出す。塩水を用意していわしをつけ、切り口から箸を入れて内臓の残りをきれいに取る。さっと洗い、ざるに上げて両面に薄く塩をふり、約15分おく。
鍋に水5カップ、塩小さじ1強、酢1/4カップを入れ、いわしを入れて強火にかける。沸騰したら中火にし、アクを取りながら約25分ゆでて火を止め、そのまま汁の中でさます。
なすはへたを取ってしま状に皮をむき、縦2つ割り、横半分に切り、皮に3mm間隔の切り込みを入れ、薄い塩水にはなしてアクを抜く。大根は皮をむいてすりおろし、赤唐辛子はへたと種を除いて輪切りにし、ポン酢しょうゆと混ぜる。
熱湯を用意し、万能こし器に乾燥わかめを入れてさっとくぐらせ、すぐに冷水にとる。同じ熱湯に塩、酢各少々を入れ、なすを加えて1~2分ゆで、冷水にとってさます。
わかめとなすの水けを絞り、水けをきったいわしといっしょに皿に盛り合わせ、赤唐辛子入りのおろしポン酢をたっぷりとかける。
(1人分212kcal)
レシピ掲載日: 1993.7.17
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
記事作成一覧
連載テスト
vol.30 柚子こしょうを使って「なすの揚げびたし 柚子こしょうおろし添え」
vol.31 シナモンを使って「かぼちゃシナモンプリン」
vol.44 オールスパイスを使って「ジャークチキン」
【お詫びとお願い】エバラ「黄金の味」&「浅漬けの素」シリーズ プレゼントに関する連絡先登録のお願い
vol.32 マジックソルト シトラスを使って「ガーリックゆずシュリンプ」
水晶玉子のプレミアムうさぎ占い 8/7~13の運勢
[COPY][COPY]記事複製テスト
もくじテスト【10分で!】簡単『温たま豚天丼』のお気楽レシピ
vol.45 七味唐からしを使って「和風海鮮お好み焼き」
vol.56 ピンクペッパーを使って「帆立てとカリフラワーのカルパッチョ」