熱量 470kcal(1人分)
鍋にたれの調味料を入れて中火で煮立て、弱火にしてとろりとするまで15分ほど煮つめる。
鶏肉は余分な皮を除き、20個に切り分ける。鶏レバーは10分ほど冷水にさらし、残った血を洗い流してペーパータオルなどで水けを拭き、16個に切り分ける。うずらの卵はかぶるくらいの水といっしょに鍋に入れ、強火にかける。沸騰したら弱火にし、5分くらいゆでて水にとり、殻をむく。ねぎは8等分に切る。鶏肉、ねぎ、うずらの卵、レバーは串に刺し、それぞれ4串ずつ用意する。オーブンは250℃に温めておく。
万能ねぎはそれぞれ2つに切る。ボールにつくね用の材料を入れ、手で粘りが出るまで練って4等分する。1串分ずつ、竹串にまとめ、万能ねぎを1本ずつ、くるくると巻きつける。
天板に2.とつくねを8本ずつ並べ、オーブンに入れて8分ほど焼き、裏返して6分ほど焼く。たれを刷毛で塗って、さらに1分ほど焼き、再びたれを塗って、1分くらい焼く。残りも同様にして焼く。
しいたけは石づきを切って2つに切り、4切れずつ串に刺す。しし唐辛子はへたの先を切って6本ずつ串に刺す。
焼き網を強火で熱し、中火にして野菜の串を4本ずつ並べる。返しながら両面に焼き色がつくまで焼き、塩をふる。それぞれを皿に盛り合わせ、七味唐辛子や練り辛子を添える。
(1人分470kcal)
レシピ掲載日: 1994.3.17
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.51 さんしょうの粉を使って「山椒風味のポテトサラダ」
【4回更新後】元気いっぱいスタミナメニューvol.1「かぼちゃとパプリカのラップサンド風焼肉」
vol.36 サフランを使って「あさりと鶏もも肉のフライパンパエリア」
test
vol.34 クミンシードを使って「カリフラワーと鶏胸肉のクミンヨーグルト炒め」
[COPY][COPY]記事複製テスト
vol.45 七味唐からしを使って「和風海鮮お好み焼き」
vol.48 ペパーミントを使って「えびとれんこんのエスニック風サラダ」
【お詫びとお願い】エバラ「黄金の味」&「浅漬けの素」シリーズ プレゼントに関する連絡先登録のお願い
vol.27 きざみわさびを使って「焼きとりとカラフル野菜の串焼き」
vol.33 薬味で辛さを加減してみんなで楽しむあったか鍋
時間をかけずにちゃんとおいしい! 夫と楽しむ在宅ごはん