熱量 208kcal(1人分)
たけのこは縦半分に切り、水をはったボールの中でよく洗い、白いアクを除く。長さを半分に切り、それぞれ縦に2つ~3つに切る。熱湯でさっとゆでて網じゃくしなどですくい、しょうゆ大さじ1をからめる。続けてそら豆を入れ、20秒ほどゆでて冷水にとり、甘皮をむく。ザーサイは細切りにし、水に2~3分さらして水けをきる。しょうがはせん切りにする。卵をボールに割り入れ、塩少々を加えて溶きほぐす。
フライパンにサラダ油大さじ1/2を強火で熱する。卵液を一気に流し入れ、菜箸で大きく混ぜていり卵を作り、取り出す。
フライパンをさっと拭いてサラダ油大さじ1/2をたし、しょうがを入れて中火で炒める。香りが立ったらたけのこ、ザーサイを加えて炒め合わせ、全体に油が回ったら、そら豆を加える。酒、しょうゆ小さじ1、塩少々、こしょうで調味し、いり卵を戻し入れて、全体を大きく混ぜる。
時間15分、熱量208kcal、塩分2.2g(1人分)
レシピ掲載日: 1995.6.2
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.38 ターメリックを使って「簡単ビリヤニ風炊き込みご飯」
vol.29 バジルを使って「トマトとたこ、じゃがいものバジル炒め」
快適に暮らせる住まいづくりのヒントがそろいました!
vol.54 ポピーシードを使って「チーズスティックパイ」
vol.49 コリアンダーシードを使って「コリアンダーシードのデュカ」
vol.42 カルダモンを使って「タピオカ入りアイスチャイ」
vol.53 ベビーリーフを使って「ベビーリーフとサラダチキンのサラダ」
vol.32 マジックソルト シトラスを使って「ガーリックゆずシュリンプ」
温泉旅行もあきらめない! すべての人に優しいバリアフリーの宿が増えています。
ジュニア概要
vol.34 クミンシードを使って「カリフラワーと鶏胸肉のクミンヨーグルト炒め」
vol.44 オールスパイスを使って「ジャークチキン」