熱量 742kcal(1人分)
●下ごしらえ
米は炊きはじめる30分前にとぎ、ざるに上げておく。鍋に湯3カップ強(640cc)を沸かし、固形スープの素を指先でくずし入れて溶かし、火からおろしてさましておく。えびは竹串で背わたを取り除き、殻をむいて尾を取る。ピラフ用とソース用の玉ねぎは、それぞれ皮をむいてみじん切りにする。
厚手の鍋(なければフッ素樹脂加工のフライパン)にバター大さじ1と1/2を入れて中火で熱し、ピラフ用の玉ねぎを炒める。しんなりとしたら米を加え、木べらで混ぜながら、弱めの中火で炒める。米を炒めると炊いたときに粘りが出ず、パラリと仕上がる。4~5分炒めて、指先で米をさわって熱いと感じるくらいになったら火を止める。
炒めた米を炊飯器に入れ、スープを注ぐ。スープが熱いうちに注ぐと、しんが残ることもあるので、必ずさましておいて(鍋で炊く場合は、熱いままでもOK)。塩、こしょう各少々を加えてざっと混ぜ、ふたをしてスイッチオン。
フライパンにバター大さじ2を中火で熱し、えびを炒める。色が赤く変わったら塩、こしょう各少々で調味する。白ワインを回し入れ、汁けがなくなるまで炒めて取り出す。マッシュルームは石づきを取って縦に4つに切る。フライパンをざっと洗い、バター大さじ1を強火で熱し、マッシュルームを炒める。焼き色がついたら塩、こしょう各少々で味をととのえて取り出す。
バターライスが炊き上がったら、ドミグラスソースを加え、しゃもじでご飯を底から返すようにしてむらなく混ぜ合わせる。再びふたをし、10分ほど蒸らす。
ご飯にえびとマッシュルームをのせ、さらに10分ほど蒸らす。ふたを開けて全体を混ぜ、皿に盛って、パセリのみじん切りを散らす。
小鍋にソース用の玉ねぎと白ワインを入れて中火にかけ、木べらで混ぜながら10分ほど煮つめる。汁けがほとんどなくなったらドミグラスソースを加え、木べらで手早く混ぜながら、さらに煮つめる。とろみがついたらバターを落とし、火を止めてざっと混ぜる。ピラフにかけると、さらにおいしさアップ!(このソースは冷凍できるので、多めに作っておくと、ハンバーグやコロッケなどのソースとしても利用できて便利)。
(1人分742kcal)
レシピ掲載日: 1995.7.2
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.46 クミンシードを使って「カリフラワーとベーコンのクミンしょうゆ炒め」
vol.47 しょうがを使って「温やっこのしょうがきのこあん」
vol.56 ピンクペッパーを使って「帆立てとカリフラワーのカルパッチョ」
vol.35 ブラックペッパーを使って「菜の花とサーモンのカルボナーラ」
vol.32 マジックソルト シトラスを使って「ガーリックゆずシュリンプ」
vol.28 あえるだけ、炒めるだけで! シーズニングでパパッと韓国風食卓
vol.50 タイムを使って「めかじきと野菜のホイル包み焼き」
時間をかけずにちゃんとおいしい! 夫と楽しむ在宅ごはん
記事作成一覧
vol.37 ベビーリーフを使って「ベビーリーフと牛肉のレモンしょうゆサラダ」
vol.34 クミンシードを使って「カリフラワーと鶏胸肉のクミンヨーグルト炒め」
vol.31 シナモンを使って「かぼちゃシナモンプリン」