熱量 249kcal(1人分)
蒸し器に水を入れて沸かしはじめる。じゃがいもは皮つきのまま一個を6つに切り、水にさっとさらして水けをきる。かぼちゃは種とわたを取り、2~3cm角に切って、皮をところどころむく。
蒸気の立った蒸し器にじゃがいもとかぼちゃを入れ、強火で7~8分蒸し、かぼちゃに竹串がすーっと通ったらかぼちゃを取り出す。続けて2~3分蒸し、じゃがいもに火が通ったら取り出し、塩をふる。粗熱が取れたら10cm四方に切ったラップにかぼちゃを一口大ずつのせる。かたまりをつぶすようにしながら、ぎゅっとしぼって丸く形を整える。じゃがいもも同様にし、器に盛る。
ひき肉は熱湯でさっとゆで、ざるに上げて水けをきり、すりこ木で粗くつぶす。鍋にだし汁、みりん、しょうゆを入れて火にかけ、煮立ったらひき肉としょうがの絞り汁を加え、中火でさっと煮る。片栗粉を水大さじ2で溶いて加え、大きく混ぜてとろみがついたら、茶巾にかける。
時間35分、熱湯249kcal、塩分2.3g(1人分)
レシピ掲載日: 1995.9.2
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索