熱量 431kcal(1人分)
キャベツは真ん中のしんのまわりに包丁を入れる。切り込みから指を入れ、葉を破らないように1枚ずつそっとはがす。切り込みを入れながら、外側から順番にはがして。
具を包みやすいように、キャベツを蒸して葉を柔らかくする。蒸し器の下段にたっぷりの水を入れて強火にかけ、蒸気が出てきたら、上段にキャベツを入れる。最初に外側の大きな葉を重ねて入れ、1~2分してから、内側の小さい葉を重ねてのせる。5~6分蒸して取り出し、さます。ゆでる方法もあるが、ゆで汁にうまみが出てしまうので、蒸したほうがおいしく仕上がる。
玉ねぎはみじん切りにする。フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、玉ねぎを炒める。しんなりしたらひき肉の1/2量を加え、木べらで混ぜながら中火で炒める。肉の色が変わってポロポロになったら、塩、こしょう各少々で味つけし、ボールにあけてさます。ひき肉の1/2量を先に炒めておくと、煮たときに縮まず、キャベツとしっかりなじむ。
3に残りのひき肉を合わせ、塩小さじ1/2とこしょう少々をふり、粘りが出るまで手でよく混ぜる。
具を8等分にして手のひらに小判形に広げ、中心にソーセージを1本ずつのせる。かるく手をにぎって、ひき肉でソーセージを包むようにしながら、たわら形にまとめる。
キャベツのしんの堅い部分を包丁でそぎ取る。しんが残っていると、具を巻きづらいだけでなく、食べたときに口当たりが悪くなる。切ったしんは、いっしょに煮るので、とっておく。
キャベツの大きな葉は、しんを切ったほうを下にして広げ、上に小さな葉を重ねる。こうすると、煮たときにキャベツが破れない。小さい葉が多いときは、大きさがほかとそろうように、3~4枚を少しずらして重ねるとよい。具を中心より少し手前にのせる。
手前の葉を具にかぶせるように包み、次に葉の右側を折る。包むときは、すきまができないように、きつめに巻く。左側も折り、最後まで巻く。中に空気が入らないように、キュッと巻いて。つま楊枝などで留めず、巻き終わりを下にしておく。
底の広い鍋(口径20cmくらい)に、ロールキャベツを巻き終わりを下にして並べる。煮ている途中でキャベツが動かないように、ぴっちり並べて。鍋の端やロールキャベツの間に、切ったしんや、余った葉を詰めて動かないようにする。
固形スープの素を砕いて全体にふり、水1~1と1/2カップと、ローリエを入れて中火にかける。煮立ったら弱火にし、ふたをして30分ほど煮る。トマトは皮を湯むきし、5mm角に切る(下記参照)。
煮汁が1/3くらいになったら火を止め、ロールキャベツを取り出してバットにぴっちり並べる。取り出すときは、くずれないように菜箸でかるくはさみながら、木べらで底を持ち上げるようにして。キャベツの葉がスープをたっぷり含んでいるので、ロールキャベツを押さえながら、バットごと傾け、底にたまった煮汁を鍋に戻す。
煮汁を弱火で煮立て、ケチャップ大さじ2を加える。再び煮立ったら、コーンスターチ大さじ1を同量の水で溶いて加え、手早く混ぜる。とろみがついたら、塩少々で味をととのえ、トマトを加えて火を止める。ロールキャベツを器に盛ってソースをかけ、パセリを添える。
---トマトの角切り---
1.トマトは、へたと反対側の皮に浅く十文字に切り目を入れ、たっぷりの湯にさっと通します。すぐに冷水にとると、切れ目から皮がめくれてくるので、指でひっぱって皮をむいて。横半分に切り、小さめのスプーンで、種をかき出します。
2.スプーンでへたをくりぬき、縦に幅5mm~1cmくらいに切ります。形をくずさないように、押さえながら90度回転させ、同じ幅で切っていくと、きれいな角切りのほかに、サラダにも使えるこの切り方、ぜひマスターして。
(1人分431kcal)
レシピ掲載日: 1996.2.17
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.35 ブラックペッパーを使って「菜の花とサーモンのカルボナーラ」
もくじテスト【10分で!】簡単『温たま豚天丼』のお気楽レシピ
vol.54 ポピーシードを使って「チーズスティックパイ」
[COPY][COPY]記事複製テスト
vol.47 しょうがを使って「温やっこのしょうがきのこあん」
時間をかけずにちゃんとおいしい! 夫と楽しむ在宅ごはん
vol.33 薬味で辛さを加減してみんなで楽しむあったか鍋
【お詫びとお願い】エバラ「黄金の味」&「浅漬けの素」シリーズ プレゼントに関する連絡先登録のお願い
水晶玉子のプレミアムうさぎ占い 8/7~13の運勢
vol.32 マジックソルト シトラスを使って「ガーリックゆずシュリンプ」
vol.28 あえるだけ、炒めるだけで! シーズニングでパパッと韓国風食卓
連載テスト