熱量 66kcal(1人分)
塩分 1.1g(1人分)
ゆでたたけのこは食べやすい大きさに切る。
鍋に煮汁の材料とたけのこを入れ、強火にかける。そのまま25分くらい煮つめて火を止める。時間があるときには、火からはずして1時間くらいおき、もう一度火にかけて、ひと煮立ちさせると、よく味がしみる。
削り節を加えて全体にからめ、器に盛る。
---たけのこのゆで方---
1.たけのこ4本(皮付き1.2kg)は先を斜めに切り落とし、火が通りやすいよう、縦に切り込みを入れる(ゆで時間を短くしたい場合は、さらに火を通しやすくするため、ここで皮をむいてもよい。その場合はゆで時間が20分くらいになる。ただし、ゆでてから皮をむいたほうが、きれいにむけるので、時間がある場合は皮ごとゆでて)。
2.根元を薄く切り落とす。
3.赤唐辛子(大1本)は2つに折り、種を取り除く。鍋にたけのこと、えぐみを取るための赤唐辛子とぬか(1カップ)を入れ、かぶるくらいの水を加える。たけのこが浮き上がらないよう、皿や落としぶたなどをのせて、強火にかける。煮立ったら弱めの中火にし、30分くらいゆでる。途中、湯が少なくなったら、適宜たす。竹串がすーっと通るくらいに柔らかくなったら、火を止め、ゆで汁につけたまま2時間以上さます。
4.ぬかを洗い落とし、縦の切り口から広げるようにして皮をむく。皮をむくと重さは2/3くらいになる。保存は、密閉容器などに入れてかぶるくらいの水を加え、冷蔵庫で1週間程度。ただし、水は毎日替え、そのとき、たけのこを洗って、ぬめりを取る。
レシピ掲載日: 1997.3.2
関連キーワード
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.34 クミンシードを使って「カリフラワーと鶏胸肉のクミンヨーグルト炒め」
vol.32 マジックソルト シトラスを使って「ガーリックゆずシュリンプ」
記事作成一覧
vol.40 スィートバジルを使って「たことパプリカのバジルソース炒め」
温泉旅行もあきらめない! すべての人に優しいバリアフリーの宿が増えています。
vol.56 ピンクペッパーを使って「帆立てとカリフラワーのカルパッチョ」
vol.48 ペパーミントを使って「えびとれんこんのエスニック風サラダ」
vol.50 タイムを使って「めかじきと野菜のホイル包み焼き」
時間をかけずにちゃんとおいしい! 夫と楽しむ在宅ごはん
vol.41 種入りマスタードを使って「厚焼き卵となすソテーのバゲットサンド」
vol.46 クミンシードを使って「カリフラワーとベーコンのクミンしょうゆ炒め」
vol.51 さんしょうの粉を使って「山椒風味のポテトサラダ」