熱量 596kcal(1人分)
鍋に2と1/2カップの湯を沸かし、みそを入れる。菜箸などで混ぜ、みそが充分に溶けたら削り節を加えて火を止め、しばらくおく。削り節が鍋底に沈んだら、万能こし器でこす。粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やす。できるだけ冷たくしたほうがおいしい。
きゅうりは端から厚さ3mmの小口切りにする。ボールにきゅうり、塩小さじ1を入れて混ぜ、約5分おいてしんなりしたら水で洗って水けを絞る。青じその葉は幅5mmに切る。
グリルか焼き網で干物を焼く。粗熱が取れたら、骨、頭などを取り除いて粗くほぐす。
すり鉢にごまを入れ、粒の形がややなくなるくらいに半ずりにする。冷やしておいたみそ汁を加えて混ぜる。
豆腐を食べやすい大きさにちぎって加える。続いて、きゅうり、しそ、干物を加える。
たっぷりの湯を沸かしてうどんを入れ、うどんが温まるまで2~3分ゆでる。ざるにとって湯をきり、冷水でさましながらもむように洗う。こうすることで、つるつるとした食感に仕上がる。器にうどんを盛り分けて氷をのせ、冷や汁を回しかける。
(1人分熱量596kcal、塩分4.6g)
レシピ掲載日: 1997.8.2
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.34 クミンシードを使って「カリフラワーと鶏胸肉のクミンヨーグルト炒め」
vol.32 マジックソルト シトラスを使って「ガーリックゆずシュリンプ」
記事作成一覧
vol.40 スィートバジルを使って「たことパプリカのバジルソース炒め」
温泉旅行もあきらめない! すべての人に優しいバリアフリーの宿が増えています。
vol.56 ピンクペッパーを使って「帆立てとカリフラワーのカルパッチョ」
vol.48 ペパーミントを使って「えびとれんこんのエスニック風サラダ」
vol.50 タイムを使って「めかじきと野菜のホイル包み焼き」
時間をかけずにちゃんとおいしい! 夫と楽しむ在宅ごはん
vol.41 種入りマスタードを使って「厚焼き卵となすソテーのバゲットサンド」
vol.46 クミンシードを使って「カリフラワーとベーコンのクミンしょうゆ炒め」
vol.51 さんしょうの粉を使って「山椒風味のポテトサラダ」