熱量 322kcal(1人分)
塩分 2.1g(1人分)
豚肉は広げてボールに入れ、しょうがの絞り汁、酒大さじ1、しょうゆ大さじ2/3を加えて手でよくもみ、10分ほどおく。
れんこんは皮をむいて薄い輪切りにし、酢少々を加えた水に5分ほどさらし、ざるに上げて水けをきる。キャベツは葉を1枚ずつはがす。器に薄口しょうゆ(なければしょうゆ)、酢各大さじ2、サラダ油大さじ3、こしょう少々を順に入れて混ぜ合わせ、たれを作る。
鍋に湯を沸かして塩少々を加え、キャベツを入れてさっとゆで、冷水にとる。同じ湯に酢少々を加えてれんこんを透き通るまでゆで、冷水にとる。それぞれさめたらざるに上げて水けをきり、キャベツは3~4cm四方に切る。
豚肉は汁けをきり、両面に片栗粉を薄くはたきつける。揚げ油を低めの中温(170℃。乾いた菜箸の先を鍋底に当てると、細かい泡がシュワシュワとまっすぐ出る程度)に熱し、豚肉を入れて5~6分揚げる。器にれんこん、キャベツとともに盛り、たれをかける。
(1人分322kcal、塩分2.1g)
レシピ掲載日: 1998.11.2
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.28 あえるだけ、炒めるだけで! シーズニングでパパッと韓国風食卓
test
vol.30 柚子こしょうを使って「なすの揚げびたし 柚子こしょうおろし添え」
vol.43 タイムを使って「サーモンと野菜の香草フリット」
vol.37 ベビーリーフを使って「ベビーリーフと牛肉のレモンしょうゆサラダ」
vol.55 ローレルを使って「秋野菜のピクルス」
vol.53 ベビーリーフを使って「ベビーリーフとサラダチキンのサラダ」
[COPY][COPY]記事複製テスト
記事作成一覧
[COPY]vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
vol.27 きざみわさびを使って「焼きとりとカラフル野菜の串焼き」
vol.32 マジックソルト シトラスを使って「ガーリックゆずシュリンプ」