ドライフルーツがたっぷり入った食べごたえのあるアーモンド生地。リースのようなルックスもキュートです。
料理: 藤野真紀子
撮影: 白根正治
熱量 410kcal(1/12量)
バターと型用のバターは室温に置いて柔らかくします。アーモンドパウダーは万能こし器などでふるっておきます。卵と卵黄は室温にもどし、器に割りほぐしておきます。器にミックスドライフルーツの材料を入れて混ぜ合わせます。オーブンを180℃に温めはじめます。
型用のバターを刷毛で型の内側に薄く塗ります。強力粉(なければ薄力粉でも)を茶こしでふるい入れ、型をくるくると回しながら全体にまんべんなくつけていきます。余分な粉を払い落とし、使う直前まで冷蔵庫に入れておきます。
ボールにバターを入れ、ハンドミキサー(または泡立て器)でクリーム状になるまで練ります。
グラニュー糖とブラウンシュガーを加え、空気を含んでふんわりとするまでハンドミキサー(または泡立て器)でよく混ぜます。
卵の1/2量とはちみつを加え、泡立て器でよく混ぜ合わせます。一度に卵の全量を加えると、生地が分離してしまうので注意して。
アーモンドパウダーの1/2量を加え、泡立て器でよく混ぜ合わせます。アーモンドパウダーが全体にまんべんなく混ざったら、残りの卵、アーモンドパウダーの順に加え、そのつどよく混ぜ合わせます。
薄力粉、塩、ベーキングパウダー、ミックススパイスを合わせて万能こし器などでふるい入れます。ゴムべらで、生地を練らないようにさっくりと混ぜ合わせます。粉っぽさが完全になくなって、生地につやが出てきたらOK。ここできちんと混ぜておかないと、焼いたときに生地の中に空洞ができてしまうので気をつけて。
ミックスドライフルーツの材料を加え、ゴムべらで全体をさっくりと混ぜ合わせます。
冷やしておいた型に生地を入れ、ゴムべらで表面を平らにならします。型を両手で持ち上げて、底を台に2~3回、トントンとかるく打ちつけて空気を抜きます。天板にのせ、180℃に温めたオーブン(段があれば中段)で35~40分焼きます。このとき、表面に薄い焼き色がついたら170℃に下げ、しばらくしたら160℃に下げながら焼きます。
生地の中心に竹串を刺してみて、何もついてこなければ焼き上がり。すぐに型からはずしてラム酒を刷毛で表面に塗り、ケーキクーラーなどにのせてさまします。
(1/12量で410kcal)
--- --- --- --- --- --- --- --- ---
デコレーション材料
アイシング
粉砂糖 100g
卵白 約大さじ2
好みの飾り用の材料(各適宜)
ドレンチェリー、アラザン、ドライフルーツ(アプリコット、いちじくなど)、ナッツ類(ピーカンナッツなど)、マジパン細工(市販品)、粉砂糖、ひいらぎの葉、野ばらの実
まず、アイシングを作ります。ボールに粉砂糖を入れ、卵白を少しずつ加えてとろりとするまで混ぜます。スプーンですくい、スプーンの先をまっすぐ下に向けて、ケーキの表面に放射線状に落としていきます。ぐるりと一周したら、ほかの飾りをバランスをみながら彩りよく置き、粉砂糖を茶こしに入れてふりかけます。アイシングが固まるまでさわらないようにして。
--- --- --- --- --- --- --- --- ---
レシピ掲載日: 1998.12.2
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
[COPY][COPY]記事複製テスト
快適に暮らせる住まいづくりのヒントがそろいました!
vol.56 ピンクペッパーを使って「帆立てとカリフラワーのカルパッチョ」
vol.53 ベビーリーフを使って「ベビーリーフとサラダチキンのサラダ」
vol.33 薬味で辛さを加減してみんなで楽しむあったか鍋
[COPY]vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
vol.46 クミンシードを使って「カリフラワーとベーコンのクミンしょうゆ炒め」
vol.34 クミンシードを使って「カリフラワーと鶏胸肉のクミンヨーグルト炒め」
【メイン画像テスト】明治ミラフル ベビーチーズ
test
vol.42 カルダモンを使って「タピオカ入りアイスチャイ」
vol.31 シナモンを使って「かぼちゃシナモンプリン」