熱量 278kcal(1人分)
塩分 3.5g(1人分)
キャベツ1個分が入る鍋に水を七分目まで入れ、沸かしはじめる。キャベツはしんのまわりに包丁の先で切り込みを入れ、しんをくりぬく。湯が沸騰したら塩少々を入れ、くりぬいた穴にフォークを刺して湯に入れる。
葉の間に湯が入って離れやすくなったら、菜箸で外側の葉から順に3枚ほどはがして残りのキャベツを一度ひき上げ、葉をしんなりするまでゆでてからざるに上げる。同様にして残りのキャベツも葉を3~4枚ずつはがしてはゆでてざるに上げ、粗熱を取ってからしんの厚い部分を包丁でそぎ取る(こうすると包みやすくなる)。
しらたきは長さ3cmに切り、塩少々をふってもんでから水で洗う。鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えて強火にかけ、煮立ったら中火にして5分ほどゆでる。ざるに上げて水けをきり、さます。きくらげは水につけてもどし、石づきがあれば取り除いてせん切りにする。かんぴょうは水洗いしてから塩少々をふってもみ、水に10分ほどつけてから水けを絞り、長さ15cmくらいに切る。キャベツのしんはみじん切りにする。
ボールにひき肉、しらたき、きくらげ、キャベツのしん、ねぎ、しょうがの絞り汁と、片栗粉大さじ2、しょうゆ(あれば薄口しょうゆ)小さじ1、塩小さじ1/2を入れ、手でよく練って12等分にし、それぞれを丸くまとめる。
キャベツの葉はふきんなどで水けを拭き、大小とり混ぜて12等分にする。大きめの葉に小さめの葉を広げて重ね、具を真ん中にのせる。まず小さめの葉で具を包んでから、大きめの葉を真ん中で集めるようにして包み、かんぴょうで結んで茶巾形にする。
直径26cmくらいのフライパンにだし汁を入れ、酒、みりん、しょうゆ(あれば薄口しょうゆ)各大さじ2、塩小さじ1/2を入れて強火にかける。煮立ったらロールキャベツを、結び目を上にして並べ入れ、再び煮立ったら中火にしてふたをし、20~30分煮る。好みで練り辛子をつけていただく。
(1人分 278kcal、塩分3.5g)
レシピ掲載日: 1999.3.17
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
もくじテスト【10分で!】簡単『温たま豚天丼』のお気楽レシピ
【お詫びとお願い】エバラ「黄金の味」&「浅漬けの素」シリーズ プレゼントに関する連絡先登録のお願い
vol.55 ローレルを使って「秋野菜のピクルス」
vol.32 マジックソルト シトラスを使って「ガーリックゆずシュリンプ」
vol.48 ペパーミントを使って「えびとれんこんのエスニック風サラダ」
ジュニア概要
連載テスト
vol.53 ベビーリーフを使って「ベビーリーフとサラダチキンのサラダ」
vol.36 サフランを使って「あさりと鶏もも肉のフライパンパエリア」
vol.49 コリアンダーシードを使って「コリアンダーシードのデュカ」
[COPY]vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
vol.56 ピンクペッパーを使って「帆立てとカリフラワーのカルパッチョ」