熱量 380kcal(1/8量)
塩分 1g(1/8量)
玉ねぎは縦半分に切り、繊維にそって薄切りにする。ベーコンは長さを半分に切る。ボールに卵を割り入れ、卵黄とともに溶きほぐす。ソースのほかの材料を加えて泡立て器でよく混ぜ合わせる。オーブンを180~190℃に温めはじめる。
ほうれん草は塩少々を加えた熱湯で色よくゆで、冷水にとってアクを抜く。水けを絞って長さ4~5cmに切る。フライパンにバター大さじ1を中火で熱してほうれん草を入れ、さっと炒めて取り出す。
フライパンをペーパータオルなどで拭いて、サラダ油とバター各大さじ1/2を中火で熱し、玉ねぎを炒める。きつね色になったら塩、こしょう各少々をふって取り出す。
フライパンをぺーパータオルなどで拭いて中火にかけ、ベーコンの両面をさっと焼いて取り出す。
パイの底に玉ねぎを敷き、ベーコン、ほうれん草の順に重ねる。ピザ用チーズを全体に散らしてソースをかけ、パセリのみじん切りを散らす。天板にのせて180~190℃のオーブンに入れ、40分ほど焼き、表面にこんがりと焼き色がつけばでき上がり。
-+-+パイ生地作り方+-+-
1.強力粉と薄力粉は合わせてふるっておく。バターは作る直前に冷蔵庫から出し、2cm角に切る。
2.ボールに強力粉、薄力粉とバターを入れ、指先でバターに粉をまぶすようにしながらバターをすりつぶす。バターが細かくなったら、両手のひらでこすり合わせるようにして、サラサラの状態にする。
3.塩ひとつまみを加えて混ぜ、指先で真ん中をくぼませる。くぼみの中に水大さじ2と1/2~3を注ぎ、指先で円を描くように広げながら混ぜ、粉となじませていく。ある程度粉っぽさがなくなったら、手のひらで押さえつけるようにしながらまとめていく。
4.ひとかたまりになったら、ボールの内側のカーブに押さえつけながら、さらに練る。表面につやが出てきたら、ラップでぴっちりと包んで冷蔵庫に入れ、2時間以上やすませる。型の内側に薄くバターを塗る。
5.作業台に打ち粉を薄くふって生地をのせ、めん棒で縦25cm、横13cm程度の長方形にのばす。3つに折りたたんで向きを90度変え、縦長にして、再び縦25cm、横13cm程度の長方形にのばす。この、折ってのばす作業を2~3回繰り返す。
6.生地を丸くまとめ、めん棒で、型よりもひとまわり大きく、厚さ3~4mmの円形にのばす。めん棒に巻きつけて生地を持ち上げ、型にかぶせる。
7.右手で生地をたるませながら、左手の指先で型の内側にぴっちりと生地を押さえつける。包丁で余分な生地を切り落とす。切り落とした生地は、粉チーズや粗びき黒こしょうをふり、パイ生地といっしょに焼くと、スナック風のパイに。生地の縁を1~2cm間隔で親指と人さし指でつまみ、ひだをつけていく。
8.焼いたときに底がふくらみすぎないように、フォークでまんべんなく穴をあける。オーブンを180℃に温めはじめる。器に卵黄と水小さじ1を入れて混ぜ、溶き卵を作る。生地の底に重しを入れ(重しがなければあずきや大豆などの豆を入れても)、縁に筆や細い刷毛で溶き卵を塗る。
9.天板にのせて180℃のオーブンに入れ、15~20分焼く。縁の部分にこんがりと焼き色がついたら、取り出して型からはずし、網にのせて粗熱を取る。
(1/8量で380kcal、塩分1.0g)
レシピ掲載日: 1999.6.2
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.51 さんしょうの粉を使って「山椒風味のポテトサラダ」
【4回更新後】元気いっぱいスタミナメニューvol.1「かぼちゃとパプリカのラップサンド風焼肉」
vol.36 サフランを使って「あさりと鶏もも肉のフライパンパエリア」
test
vol.34 クミンシードを使って「カリフラワーと鶏胸肉のクミンヨーグルト炒め」
[COPY][COPY]記事複製テスト
vol.45 七味唐からしを使って「和風海鮮お好み焼き」
vol.48 ペパーミントを使って「えびとれんこんのエスニック風サラダ」
【お詫びとお願い】エバラ「黄金の味」&「浅漬けの素」シリーズ プレゼントに関する連絡先登録のお願い
vol.27 きざみわさびを使って「焼きとりとカラフル野菜の串焼き」
vol.33 薬味で辛さを加減してみんなで楽しむあったか鍋
時間をかけずにちゃんとおいしい! 夫と楽しむ在宅ごはん