熱量 336kcal(1人分)
塩分 3.1g(1人分)
キャベツは下記の「キャベツのゆで方」を参照してゆで、葉を8枚はがしてざるに広げてさます。ゆで汁2と1/2カップをとっておく。器にバター小さじ2を入れて室温に置いて柔らかくし、小麦粉小さじ2を加えてなめらかになるまで練り混ぜる。
ボールにたねの材料を入れて、粘りが出るまで手でよく練り混ぜ、8等分にしてたわら形にまとめる。
まな板にキャベツの葉を置き、しんの部分をすりこ木などでかるくたたいてつぶす。1枚を広げ、手前にたねの1/8量をのせて葉の手前、葉の左右の順にかぶせ、向こう側に向かって空気を抜くようにしながらきっちりと巻く。巻き終わりをスパゲティで刺して留め、両端を2cmずつ残して折る。残り7つも同様に巻く。
フライパンを中火にかけてバター大さじ1と1/2を溶かし、ロールキャベツを入れて強火で焼きつけ、両面に焼き色をつける。底の広い鍋に巻き終わりを下にして移し入れ、すきまに残りのキャベツの小さい葉や茎の部分適宜を入れ(味見用)、ゆで汁2と1/2カップとローリエを加えて中火で20分ほど煮る。
器にサワークリームを入れてロールキャベツの煮汁適宜で溶きのばし、鍋に戻し入れて塩小さじ2/3~1、こしょう少々を加え、さらに15~20分煮る。味見用のキャベツを食べてみて味がたりなければ、塩少々で味をととのえる。バターで練った小麦粉をスプーンで少しずつ加えて、そのつどよく混ぜて溶かし、煮汁がとろっとするまで煮る。器に盛って煮汁をかけ、パセリ少々をふる。
(1人分336kcal、塩分3.1g)
---キャベツのゆで方---
1.キャベツ1個分が入る鍋に水を六~七分目まで入れ、沸かしはじめる。キャベツはいちばん外側の葉数枚をはがして捨て、しんのまわりに包丁の刃先でぐるりと切り込みを入れて、しんをくりぬく。切り口に流水を当て、葉と葉の間に水を流し入れるようにして洗う。
2.湯が沸騰したら塩大さじ1を入れて、キャベツを切り口を下にして入れ、ゆでる。3分ほどしたらトング(なければ菜箸)で上下を返す。
※残ったキャベツは、おひたしやあえもの、みそ汁の具などに使って。
レシピ掲載日: 2000.4.2
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
もくじテスト【10分で!】簡単『温たま豚天丼』のお気楽レシピ
【お詫びとお願い】エバラ「黄金の味」&「浅漬けの素」シリーズ プレゼントに関する連絡先登録のお願い
vol.55 ローレルを使って「秋野菜のピクルス」
vol.32 マジックソルト シトラスを使って「ガーリックゆずシュリンプ」
vol.48 ペパーミントを使って「えびとれんこんのエスニック風サラダ」
ジュニア概要
連載テスト
vol.53 ベビーリーフを使って「ベビーリーフとサラダチキンのサラダ」
vol.36 サフランを使って「あさりと鶏もも肉のフライパンパエリア」
vol.49 コリアンダーシードを使って「コリアンダーシードのデュカ」
[COPY]vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
vol.56 ピンクペッパーを使って「帆立てとカリフラワーのカルパッチョ」