アイスクリームの間に薄く塗ったチョコレートの、パリパリの食感が楽しい。
ちょっと特別な日のデザートにもおすすめです。
料理: 植松良枝
撮影: 野口健志
熱量 384kcal(1/6量)
・パウンド型(なければ保存容器など)にひとまわり大きく切ったラップを敷く。
・生クリームは使う直前まで冷蔵庫で冷やしておく。
・アイスクリームは塗りやすい柔らかさになるまで室温に置く。
ボールに生クリームを入れ、泡立て器ですくうと、ピンと角が立つくらいまで(九分立て)泡立てる。
カステラは厚みを半分に切る。チョコレートは下記の要領で溶かす。
準備した型にカステラ、アイスクリーム、【1】のクリームの順に1/2量ずつ入れ、【2】のチョコレートの1/2量をスプーンで全体にかける。同様に繰り返して2段重ねにし、ラップをかけて冷凍庫で2時間以上冷やし固める。室温に2~3分置いてラップごと取り出し、器にのせてラップをはずし、ココアパウダーを茶こしに入れて全体にふる。好みの大きさに切っていただく。冷凍庫で10日ほど保存可能。
レシピ掲載日: 2005.12.2
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索