熱量 129kcal(1個分)
●チョコレートは包丁で細かく刻む。
●バターは室温にもどしておく。
●耐熱容器にグラニュー糖と、水大さじ2を入れ、電子レンジで約30秒加熱して溶かしておく。
ボールにスポンジケーキを入れ、手で細かいそぼろ状にする。溶かしたグラニュー糖と、ラム酒、バターを順に加え、手でよく混ぜ合わせる。
全体がなじんだら1/20量ずつ、直径2.5cmくらいに丸める。バットに並べて冷蔵庫で冷やす。別のバットにオーブン用シートを敷いておく。
ボールをきれいにし、チョコレートの1/2量を入れる。小鍋に生クリームを入れて中火にかけ、煮立ってきたらチョコレートに少しずつ加えてゴムべらで混ぜながら溶かす。なめらかになったら、はちみつを加えて全体を混ぜる。粗熱を取り、スプーン2本で2にからめる。オーブン用シートを敷いたバットに並べ、冷蔵庫で40分以上、チョコレートが固まるまで冷やす。
ボールをきれいにし、残りのチョコレートを入れる。鍋に湯をはり、ボールの底を湯につける(湯せん)。チョコレートが溶けてきたら、ボールを鍋からはずし、ゴムべらでなめらかになるまで混ぜて、粗熱を取る。別のバットにココアパウダーを敷く。手で3のチョコレートを少し溶かすようにしながら丸めて形を整え、ボールに入れてフォークでチョコレートをからませる。ココアのバットに入れ、ころがしながら全体にまぶす。固まるまで涼しいところに置く。
レシピ掲載日: 2005.1.17
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.37 ベビーリーフを使って「ベビーリーフと牛肉のレモンしょうゆサラダ」
vol.44 オールスパイスを使って「ジャークチキン」
[COPY]vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
vol.27 きざみわさびを使って「焼きとりとカラフル野菜の串焼き」
水晶玉子のプレミアムうさぎ占い 8/7~13の運勢
vol.48 ペパーミントを使って「えびとれんこんのエスニック風サラダ」
vol.49 コリアンダーシードを使って「コリアンダーシードのデュカ」
vol.41 種入りマスタードを使って「厚焼き卵となすソテーのバゲットサンド」
vol.39 さんしょうの粉を使って「かじきときゅうりの山椒塩炒め」
vol.28 あえるだけ、炒めるだけで! シーズニングでパパッと韓国風食卓
快適に暮らせる住まいづくりのヒントがそろいました!
もくじテスト【10分で!】簡単『温たま豚天丼』のお気楽レシピ