熱量 84kcal(1個分)
●バター、クリームチーズは、それぞれ耐熱容器に入れて電子レンジで約20秒加熱し、柔らかくする。
●薄力粉、塩を合わせ、万能こし器でふるう。
●オーブンの天板に、オーブン用シートを敷く。
ボールにバターを入れ、なめらかなクリーム状になるまで泡立て器でよくすり混ぜる。クリームチーズを加えて、中に空気を含ませるように、大きく、勢いよく泡立てる。グラニュー糖を入れてさらにしっかりと混ぜ合わせる。ややふわっとして、泡立て器を動かした跡が残るくらいが目安。
合わせてふるっておいた薄力粉、塩を加えて、ゴムべらでさっくりと混ぜる。粉っぽさがなくなったら生地を2等分にし、広げたラップにのせて厚さ2cmほどの長方形に整えて包み、冷蔵庫で1時間以上冷やす。
まな板に打ち粉をして生地を置き、粉をまぶしためん棒で厚さ3mm、15×25cmほどの長方形にのばす。残りも同様にする。
オーブン用シートの上に生地1枚を置き、チョコチップの1/2量を全体にまんべんなく散らし、かるく押して埋める。端から中央に向かって半分までくるくると巻き、反対から残り半分も同様に巻く。
生地をオーブン用シートで包んでハートのくぼんだ部分に菜箸を当て、とがった部分が三角形になるように手で押さえながら、ハート形に整える。冷凍庫で20~30分冷やす。
オーブンを180℃に温めはじめる。5を厚さ1cmほどに切り、天板に並べる。グラニュー糖を全体にふり、180℃のオーブンで15~20分焼き、ケーキクーラーなどにのせてさます。
レシピ掲載日: 2005.1.17
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索