close

レシピ検索 レシピ検索

さや豆とゆで卵のグラタン

きぬさや、さとうさや、スナップえんどうなど、好みのさや豆を使って。春に食べたいグラタンです。

料理:

撮影: 川浦堅至

さや豆とゆで卵のグラタン

材料 (2人分)

  • 好みのさや豆(きぬさや、さとうさや、スナップえんどうなど) 150~200g
  • ゆで卵 3個
  • ツナ缶詰(80g入り) 1缶
  • 牛乳 2カップ
  • ピザ用チーズ 50g
  • バター 小麦粉 塩 こしょう パン粉

熱量 727kcal(1人分) 塩分 3.1g(1人分)

作り方

  • ホワイトソースを作る。バター50gを1cm角に切って小鍋に入れ、中火で溶かす。小麦粉30gを万能こし器でふるい入れ、木べらで絶えず混ぜながら1分ほど炒める。火からおろしてぬれぶきんの上にのせ、牛乳を少しずつ加えてそのつど混ぜ、溶きのばす。再び中火にかけて絶えず混ぜながら煮る。煮立ってからも2~3分混ぜつづけ、木べらを動かした跡が残る程度までとろみをつける。塩小さじ1/2、こしょう少々で味をととのえる。

    ホワイトソースを作る。バター50gを1cm角に切って小鍋に入れ、中火で溶かす。小麦粉30gを万能こし器でふるい入れ、木べらで絶えず混ぜながら1分ほど炒める。火からおろしてぬれぶきんの上にのせ、牛乳を少しずつ加えてそのつど混ぜ、溶きのばす。再び中火にかけて絶えず混ぜながら煮る。煮立ってからも2~3分混ぜつづけ、木べらを動かした跡が残る程度までとろみをつける。塩小さじ1/2、こしょう少々で味をととのえる。

  • さや豆はへたと筋を取り除き、塩少々を加えた熱湯で1分ほどゆで、ざるに広げてさます。ゆで卵は薄い輪切りにする。ツナは缶汁をきる。耐熱皿2個にさや豆とゆで卵、ツナを1/2量ずつ入れてホワイトソースを等分にかけ、チーズとパン粉大さじ2を等分に散らす。220℃に温めたオーブン(またはオーブントースター)で様子をみながら焼き色がつくまで10~15分焼く。

レシピ掲載日: 2010.3.2

SHARE

関連キーワード

レシピを探す

さやえんどうを使った
その他のレシピ

注目のレシピ<PR>

人気レシピランキング

2025年05月05日現在

BOOK オレンジページの本

記事検索

SPECIAL TOPICS

ヤセ菌で食べやせ! 最強レシピ

最新号

2024年8月11日発売

詳細・購入はこちら

バックナンバー

Fujisan.co.jp 雑誌のオンライン書店で定期購読をする


RANKING 今、読まれている記事


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 

  • #食
  • #健康
  • #カルチャー
  • #美容
  • #暮らし
  • #おでかけ

Check!