熱量 295kcal(1/3量)
塩分 0.3g(1/3量)
さつまいもは幅2cmの輪切りにし、皮を厚めにむいて230g(※1)を計量する。さらに4等分に切り、水に5分ほどさらして水けをきる。栗の甘露煮はシロップをきる(シロップは煮汁用にとっておく)。ペーパータオルを20×5cmに切り、あればくちなしの実を包み(※2)、びんの底などでつぶす。
※1 さつまいもは量が多すぎても少なすぎても失敗のもとなので、正味230gをきちんと量って。
※2 ペーパータオルを縦長に置き、手前にくちなしの実をのせる。向こう側に三角に折りたたみながら包み、ペーパータオルの端を折り目に入れ込んで留める。
口径約20cmの耐熱のボールに煮汁の材料を入れて混ぜる。さつまいも、くちなしを加えて平らにし、ふんわりとラップをかけて電子レンジで8分加熱する。くちなしを煮汁によく浸してから、木べらでボールの内側に押しつけてかるく絞り、取り除く。木べらでさつまいもを、形がなくなるまでつぶし、さらに全体がぽってりとするまでよく混ぜる。栗の甘露煮を加えてさっと混ぜる。
くちなしの実
乾燥させたくちなしの果実で、水に浸すと黄色い色が出るのが特徴。製菓材料店や大型スーパーなどで購入できる。
レシピ掲載日: 2019.12.17
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.28 あえるだけ、炒めるだけで! シーズニングでパパッと韓国風食卓
test
vol.30 柚子こしょうを使って「なすの揚げびたし 柚子こしょうおろし添え」
vol.43 タイムを使って「サーモンと野菜の香草フリット」
vol.37 ベビーリーフを使って「ベビーリーフと牛肉のレモンしょうゆサラダ」
vol.55 ローレルを使って「秋野菜のピクルス」
vol.53 ベビーリーフを使って「ベビーリーフとサラダチキンのサラダ」
[COPY][COPY]記事複製テスト
記事作成一覧
[COPY]vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
vol.27 きざみわさびを使って「焼きとりとカラフル野菜の串焼き」
vol.32 マジックソルト シトラスを使って「ガーリックゆずシュリンプ」