close

レシピ検索 レシピ検索

アプリコットの真っ黒チーズケーキ(バスク風チーズケーキ)

表面の香ばしさや濃厚な味わいを楽しめる「バスク風チーズケーキ」。手軽に作りたい人は、植松さんオリジナルのパウンド型で作れるレシピでどうぞ! 丸型で作るより少ない分量で作れて、アプリコットとレモンの酸味も絶妙にマッチ。しっかり冷やして食べるのがおすすめです。

料理:

撮影: 田村昌裕

アプリコットの真っ黒チーズケーキ(バスク風チーズケーキ)

材料 (内寸約17×8×高さ6cmのパウンド型1台分)

  • クリームチーズ 200g
  • グラニュー糖 60g
  • 溶き卵 Lサイズ2個分(約120g)
  • 薄力粉 大さじ1と1/2
  • レモン汁 小さじ2
  • 生クリーム(脂肪分45%以上のもの) 130ml
  • ドライアプリコット 60g
  • サラダ油

熱量 237kcal(1/8量) 塩分 0.3g(1/8量)

作り方

  • 水でもどしたドライアプリコットを型の底面にすきまなく敷きつめる(ドライアプリコットが大きい場合は半分にちぎる)。

    水でもどしたドライアプリコットを型の底面にすきまなく敷きつめる(ドライアプリコットが大きい場合は半分にちぎる)。

  • ボールにクリームチーズを入れ、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。グラニュー糖を加え、さらに混ぜる。

    ボールにクリームチーズを入れ、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。グラニュー糖を加え、さらに混ぜる。

  • 全体がなじんだら薄力粉を加え、なめらかになるまで混ぜる。

    全体がなじんだら薄力粉を加え、なめらかになるまで混ぜる。

  • 溶き卵を2〜3回に分けて加え、そのつど均一になるまで混ぜる。

    溶き卵を2〜3回に分けて加え、そのつど均一になるまで混ぜる。

  • 生地を混ぜながら、レモン汁を加え、次に生クリームを少しずつ加える。

    生地を混ぜながら、レモン汁を加え、次に生クリームを少しずつ加える。

  • 型に生地を流し入れ、220℃のオーブン(下段~中段)で約45分、表面が焦げ茶色から黒色になるまで焼く。型に入れたままケーキクーラーなどにのせて粗熱を取り、冷蔵庫でしっかり冷やす。

    型に生地を流し入れ、220℃のオーブン(下段~中段)で約45分、表面が焦げ茶色から黒色になるまで焼く。型に入れたままケーキクーラーなどにのせて粗熱を取り、冷蔵庫でしっかり冷やす。

本場の雰囲気そのままに! プレーンタイプはこちら

本格的な味わいの理由&レシピが生まれたきっかけは、こちら!

レシピ掲載日: 2018.4.17

SHARE

関連キーワード

レシピを探す

生クリームを使った
その他のレシピ

注目のレシピ<PR>

人気レシピランキング

2025年05月05日現在

BOOK オレンジページの本

記事検索

SPECIAL TOPICS

ヤセ菌で食べやせ! 最強レシピ

最新号

2024年8月11日発売

詳細・購入はこちら

バックナンバー

Fujisan.co.jp 雑誌のオンライン書店で定期購読をする


RANKING 今、読まれている記事


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 

  • #食
  • #健康
  • #カルチャー
  • #美容
  • #暮らし
  • #おでかけ

Check!