熱量 290kcal(1人分)
昆布はさっと洗って鍋に入れ、水1と1/2カップを加えてもどす。まな板に新聞紙をのせ、いわしを置く。頭を押さえ、包丁で尾から頭に向けてうろこをこそげ取る。
胸びれの下から包丁を入れて頭を切り落とし、腹を手前に置き、腹びれにかけて切り目を入れる。包丁で内臓をかき出し、残りも同様に。頭や内臓はそのまま新聞紙にくるんで捨てる。
指を腹の中に入れ、中骨をしごくようにして、流水の下で骨についた血や残っている内臓をきれいに洗い流す。ざるに上げて、堅く絞ったふきんで腹の中まで水けを拭き取る。
1.の鍋に調味料を加えて煮立て、いわしが重ならないように頭と尾を交互に並べ入れる。再び煮立ったら弱めの中火にし、アクをスプーンで鍋の端に寄せて取る。
ホイルの落としぶた(ホイルを鍋よりひとまわり小さく切り、空気が出るように中央に1カ所穴をあけたもの)をし、15~16分中火でぐつぐつ煮る。
万能ねぎは根を切り、さっとゆでる。2本ずつとり、先を約10cm残して長さ5cmに折り重ねる。残した部分で中心を巻き、先を差し込む。5.のいわしに火が通ったら強めの中火にし、スプーンで煮汁をかけながら約2分煮る。万能ねぎを加えて火を止める。すぐに取り出すと身がくずれやすいので、粗熱が取れてから器に盛る。昆布は3cm四方に切り、万能ねぎとともに盛りつける。
(1人分290kcal)
レシピ掲載日: 1990.10.17
関連キーワード
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索