バターソテーした鮭に小麦粉をふり入れてうま味をとじこめ、炒めたセロリ、にんじんと合わせたクリームシチュー。
料理: 葛西麗子
撮影: 山田広幸
熱量 319kcal(1人分)
鮭はそれぞれ2つに切り、塩、こしょう各少々をふって全体になじませる。セロリは葉と筋を取り、長さ4cmの薄切りにする。にんじんは皮をむき、薄い輪切りにする。玉ねぎは縦半分に切り、厚さ1cmに切る。じゃがいもは皮をむき、厚さ3mmの半月切りにする。水にさらしてアクを抜き、水けをきる。
鍋にバター大さじ1を熱し、鮭を入れる。焦げないように気をつけながら、全体に薄く焼き色がつくまで強火で炒める。弱めの中火にして小麦粉を加え、混ぜて取り出す。
残りのバターを加え、セロリ、玉ねぎ、にんじんを炒める。しんなりしたら鮭を戻す。固形スープの素を湯2カップで溶いて加え、強火で煮る。煮立ったらアクを取り、弱めの中火で野菜が柔らかくなるまで煮る。
鍋にじゃがいも、牛乳を加え、じゃがいもが柔らかくなるまで弱めの中火で煮る。塩、こしょう各少々を加えて混ぜ、食べる直前にパセリのみじん切りを散らす。
(1人分319kcal)
レシピ掲載日: 1990.11.17
関連キーワード
オレンジページ5/18号
2021オレンジページCooking夏「もっと!もっと!夏野菜」
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.51 さんしょうの粉を使って「山椒風味のポテトサラダ」
vol.48 ペパーミントを使って「えびとれんこんのエスニック風サラダ」
vol.46 クミンシードを使って「カリフラワーとベーコンのクミンしょうゆ炒め」
vol.37 ベビーリーフを使って「ベビーリーフと牛肉のレモンしょうゆサラダ」
vol.35 ブラックペッパーを使って「菜の花とサーモンのカルボナーラ」
温泉旅行もあきらめない! すべての人に優しいバリアフリーの宿が増えています。
vol.27 きざみわさびを使って「焼きとりとカラフル野菜の串焼き」
vol.34 クミンシードを使って「カリフラワーと鶏胸肉のクミンヨーグルト炒め」
[COPY]vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
vol.44 オールスパイスを使って「ジャークチキン」
vol.28 あえるだけ、炒めるだけで! シーズニングでパパッと韓国風食卓
vol.40 スィートバジルを使って「たことパプリカのバジルソース炒め」